ひな祭りのひなあられの由来は?色に意味ある?作り方はコレ!

2020年1月13日

スポンサードリンク

今回は、ひな祭りのひなあられに、ついての紹介になります。

ひな祭りといえば、「菱餅」、「白酒(甘酒)」、「ひなあられ」、「はまぐりの汁物」、「ちらし寿司」などが定番の食べ物や飲み物です。

ひな祭りに集中して売られる「ひなあられ」は、菱餅とともに定番中の定番といえます。

でも「ひなあられ」ってなに? とか

「色ついてるけど、意味あるの?」 とか

「ひなあられを自分で作ってみたいけど・・・」

などの疑問に簡単に答えてみたいと思います。

ひな祭りのひなあられの由来は?

ひな祭りのひなあられの由来については、ひなあられはまだありませんでしたが、古来宮中の雛あそびという人形での子供たちの遊びと3月の上巳の日に野や川で野遊びや川遊びを楽しんでいたことに由来しています。

雛あそびが古代中国の「上巳の節句」と合体して今のひな祭りの原型となったことは前に紹介しました。

そのうち、江戸時代に上巳の節句が女の子の節句と定められてから、ひな人形が徐々に豪華になっていき、部屋に飾るだけではない楽しみ方が流行しました。

それが、
・ひな合わせ=ひな人形を見せ合う
・ひなの使い=ご馳走を持って親戚を訪問する
◎ひなの国見せ=春の野山の景色をひな人形に見せる野遊び

その中で、春の「ひなの国見せ」の際に、野や川へご馳走とともに持っていたお菓子が「ひなあられ」といわれています。

実は、ひなあられが出来た由来はいくつか説があります。
・外で食べるために菱餅を砕いて作って持って入った説。
・宮中御用達の京菓子職人が作ったお菓子説。
・元々あった関西の「おかき」、関東の「はぜ」というお菓子を「ひなあられ」と呼ぶようになった説。

ひな祭りのひなあられは、関東と関西ではまったく別物です。

関東のひなあられは、米をはぜて作ったポン菓子に砂糖などで甘い味付けしたものです。

関西のひなあられは、餅から作ったしょう油や塩味などのあられです。ひな祭りの菱餅を砕いて炒ったのが始まりといわれています。

ひな祭りのひなあられの色に意味あるの?

ひな祭りのひなあられの色には意味があるのでしょうか?

ひなあられの色は基本的に3色で、菱餅と同じ「緑色」「白色」「赤(桃)色」ですが、「黄色」を加えて4色の場合もあります。

これも前に紹介した菱餅と同じような意味があります。

・赤または桃色:魔除けの赤色、クチナシの実の解毒作用、桃の花のイメージ。

・白色:菱の実の子孫繁栄、長寿、雪のような清浄で純白。

・緑色:蓬の厄除け、健康と新緑の芽吹き・大地。

4色目の場合の黄色は、四季を表しているといわれています。

ひな祭りのひなあられの作り方!

ひな祭りになると、たくさんひなあられが売られるようになります。

スポンサードリンク

しかし、自分でひなあられを作りたい人のために、簡単な作り方を紹介します。

今は、色々な味のひなあられが売られています。

オーソドックスな砂糖の甘いものだけでなく、味付け部分で色々な味に挑戦して作ってみると楽しいですよ。

★餅で作る「ひなあられ」
切り餅9個(400g程度)、砂糖50gを3色分、水50ccを3食分、食紅(ピンク・緑)適量

・切り餅は、縦横5㎜程度の大きさにカット。
・クッキングシートを敷いた天板にカットした餅を並べ、150度のオーブンで20分程度焼く。
・鍋に水と砂糖を熱して溶かし、とろみがついたら焼いた餅を入れてからめる。
・絡めた餅を、クッキングシートを敷いた天板にのせて5分程度焼いて乾燥。
・皿やざるなどに移して冷ましたら完成。
*ピンクと緑は、砂糖と水を熱したときに食紅をいれるので、色の数分で計3回作る。

【変り種味の「ひなあられ」等】
*カットした餅を、フライパンで焼く、そのときに「マヨネーズ+塩」で味付けし、焼けた後、キッチンペーパーに置いておいて余分な油をとって完成。(マヨネーズ味は市販のものも人気らしい)

*上と同じ様に焼いて、味付けを「バター+しょう油」で味付けする。(焼けた後は上と同じ)

*揚げたて(または焼きたて)のカットした餅に、しょう油をまわしかける。

*餅は薄く切ってアルミホイルにのせて(または小さく切ってホイルに敷く)、「チーズ+マヨネーズ+ベーコン(ハム)」をのせてオーブントースターで焼く。(「ひなあられ」ではなく餅レシピ)

★ご米で作る「ひなあられ」

こんなものも、

まとめ

ひなあられは、今でいうとピクニックのお菓子でしたが、その色にはやはり意味がこめられていました。

色などに意味は無いと思いますが、今では様々な味のひなあられが売られていて人気があるそうです。

一度、そんな様々な味のひなあられ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ひなあられを作る際の基本は、カットしたお餅(菱餅)をオーブン、オーブントースター、フライパンなどで焼いたものに味付け(からめる)して冷ましたものです。

お米でも出来るの挑戦してみてください。

ポップコーンに味付けするポップコーンパウダー(フレーバー)などでも色々な味の「ひなあられ」を楽しめそうですね。

スポンサードリンク