吊るし雛の意味と作り方!ひな祭りの飾りを折り紙や布で手作り!

2020年1月11日

スポンサードリンク

数日前の「初節句!いまどきのひな祭りとは?」でも少し書きました「吊るし雛」について少し詳しく紹介したり、その作り方を紹介しているサイトを見つけましたので、シェアしたいと思います。

実は以前にも「吊るし雛の意味・由来」については紹介していますが、作り方については紹介していませんでした。

吊るし雛は元々親戚や親しい近所の方々が手作りして贈ってくれる物をメインに、吊るして飾った庶民のひな祭りの飾りです。

最近では、ひな人形の周囲に吊るし雛を飾って、華やかさを演出するという、ひな祭りの飾り方をする方も少なくありません。

以前紹介しましたが、いまどきのひな祭りは住宅事情でコンパクトなひな人形に人気があります。

ひな人形がコンパクトでも、その周囲に吊るし雛スタンド(やハンガースタンド)で吊るし雛を数台飾ることで、華やかになりますので、特に初節句などの記念写真も映えるのではないかと思います。

ということで簡単な作り方をいつか紹介したいと考えていました。

色々ネットで確認していたら100種類以上ある吊るし雛の内いくつかの作り方を紹介しているサイトを見つけましたのでシェアする形で紹介したいと思います。

なお、引用元の内容は端折って引用させていただきましたが、吊るし雛を折り紙や布で作る作り方の動画は当ブログには載せていませんので、実際の作り方は引用元へのリンク先で(引用元で)確認して下さい。

まだ、日にちがある場合は、100均を活用して、
「折り紙」 ⇒ 折り紙、千代紙
「ちりめんなどの布」 ⇒ はぎれ布(ちりめん風も有)
「吊るす紐や輪や傘のようなもの」 ⇒ 紐やリボン、リーフ、おもちゃから傘
輪や傘のようなものの周囲に吊るし雛を吊るして、それをスタンドに吊るす。
コンパクトひな人形の両脇にセットするだけで映えます。
(台数が多い&高さがある、と更に映えますが、後ろの壁に直接吊るし雛を貼り
付けても可)
「吊るし台(スタンド)」 ⇒ ワイヤースタンド、ワイヤーネット(組む)
などの他にも、100均でほぼ全部準備できるので、挑戦してみてはいかがでしょう。

お子さんが折り紙を折れる年齢なら、一緒に手作りするのも楽しいのではないでしょうか。

基本的に飾り方次第なので、あまり無理をせずに、できる範囲で手作りして、ひな祭りの飾りを楽しんでみてはいかが?

また、全部を自分で作るのはチョッとという方には、引用元に「手作りキット」や「購入できる完成品」も千円台~三万円台で紹介されています。

アマゾンや楽天は届くのが早いので、今からでも充分間に合います。

吊るし雛の意味と作り方!ひな祭りの飾りを折り紙や布で!

ここからは、シェアしたい他のサイトの引用部分になります。

ワードプレスに元々内蔵されている引用してシェアするためのツール「press this」を利用して紹介させていただきます。

なお、引用は一部のみですので詳細は引用元(下にリンク掲載)で確認して下さい。

★★ここから引用です!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★吊るし雛の作り方や人気商品!折り紙でも作れる?意味や由来は?
雛人形の近くに置かれることの多い「吊るし雛」は、江戸時代の庶民のあいだではひな祭りには欠かせないアイテムのひとつでした。
吊るし雛に飾らsれるモチーフには一つひとつ意味があり、その種類は100を超えるそうですよ。
ここでは、吊るし雛の由来や意味を始め、布や折り紙で自作できる簡単な作り方や、人気の商品を紹介します。

スポンサードリンク

【 目 次 】
・吊るし雛の意味や由来は?
・吊るし雛の飾りの意味は?
・吊るし雛はいつからいつまで飾るの?
・吊るし雛の飾り方は?いくつ飾る?
・【動画】布を使った吊るし雛の作り方
イチゴ、ちりめん豆金魚、さるぼぼ、ふくろう、二つ折りパーツ数種類、
飾り紐
・【動画】折り紙を使った吊るし雛の作り方
犬だるま、座布団、唐辛子、風車、姉様人形、飾り土台
・吊るし雛の手作りキットおすすめ4選
千円台~一万円台
・吊るし雛の人気商品おすすめ5選
一万円台~三万円台
・オリジナルの吊るし雛を作りたい人向け おすすめ本2選
千円台の初心者向けの本2種類
・吊るし雛に関する体験談
・吊るし雛を楽天・Amazonでチェック!
・吊るし雛で素敵なひな祭りを
江戸時代の庶民のあいだで親しまれていた吊るし雛のモチーフには、100以上の種類があり、その一つひとつに意味や願いが込められています。
高価な雛人形を購入できない家庭で手作りされていた風習といいますが、子どもを想う親の気持ちはとても大きいですね。
吊るし雛にはさまざまなタイプや飾り方がありますが、飾るモチーフに規則性や決まりはありません。
メインの雛人形のかたわらに添えても良いですし、吊るし雛をメインの雛飾りにしても良いでしょう。
また、吊るし雛は手作りできるのも魅力のひとつです。
子どもの健やかな成長を願い、家族で素敵だと思える雛飾りを選べると良いですね。
・あわせて読みたい

引用元: 吊るし雛の作り方や人気商品!折り紙でも作れる?意味や由来は? | ままのて.
★なお、更に詳しい内容を確認したい方は、上の引用元へのリンク先、引用元で確認してください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

いかがでしょうか?

なお、吊るし雛には、「奇数本(真ん中1本含めて)」「一対」「1本の中同じ飾りを付けない」などのルールがあるようですが、いまどきの吊るし雛はこだわらないようです。

自由に飾って華やかさを演出しましょう。

また、吊るし雛の仕舞い時については、ひな人形と同じように、上巳の節句(桃の節句、ひな祭り)が終わったら早めに、晴れて乾燥した日を選んで仕舞ってください。

吊るし雛もひな人形と同じように、仕舞い忘れは「お嫁に行き遅れる」といわれていますので気をつけましょう。

ただし、地域の風習で異なる場合は、そちらに準じることが正しいようです。

最後に、

こちらは型紙から創る本格的な吊るし雛の飾りです。

かなりの数が紹介されています。

布あそぼ「作り方、作品一覧」
下のような、吊るし雛を手作りを紹介しているサイトです。

■⁂吊るし飾り⁂ 作ってみませんか (布あそぼ動画)

来年に向けて、頑張りたい方は、引用元の「初心者向けの本」を購入されてもいいですが、「布あそぼ」のサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク