下津ピアーランドの概要や釣果と仕掛けやポイントはコレ!

2021年4月2日

スポンサードリンク

このブログでは海釣り初心者への情報の一つとして、有料・無料の海釣り施設や海釣り公園も紹介しています。

今回は、「下津ピアーランド」について色々情報をのせてみたいと思います。

下津ピアーランドは、様々な魚種の小型~大型まで魚が釣れると評判で、経験者~初心者にも人気の釣り場です。

ただし、秋の青物など大き目の魚が釣れだすとかなり混みあい、遅めに行くと釣り座が無いこともある無料(駐車場は有料)の人気釣り施設です。

そんな「下津ピアーランド」について、

・施設の内容や釣れる魚
・釣果まとめ
・仕掛けやポイント
・下津ピアーランド釣り動画(新規追加)

などをのせてみたいと思います。

ここの釣り場では、珍しく有料シャワーがありますので、最後にスッキリして帰ることも出来ます。

また、ここから車で10分以上走らないと食堂やコンビニがないので、お昼は事前に準備するか、売店に弁当を注文するか、売店のカップ麺になります。

下津ピアーランドの概要と釣れる魚!

下津ピアーランドの概要や釣れる魚を紹介します。

下津ピアーランドの釣り場は、沖へ100m伸びている釣り桟橋と横に釣りイカダ5基(要予約、料金別)があります。

水深は約10mくらいですが、釣り座の横10mあたりに漁礁があります。

下津ピアーランドの施設については、
・売店
・トイレ
・シャワー
・自動販売機
・釣り場
沖に伸びている100mの桟橋(柵あり)
釣りイカダ5基
ゴミ箱、タモ網、餌バケツ、バッカンなど
・無料駐車場十数台分のみ(ほとんど路上駐車)

などになります。

釣り場には柵がありますが、低いので小さな子供と一緒に行くときは注意が必要です。

レンタル竿もありますが、限りがあるので道具類は準備して持ってい行きましょう。

仕掛けや小物、餌、氷などは売店で買えます。

近くに食堂やコンビにはありませんが、入るときに注文すれがお昼にお弁当が食べられます。

★下津ピアーランドの概要です。
所在地:和歌山県海南市下津町丸田1204-20
公式サイト
連絡先:073-494-0940
アクセス:阪和自動車道の海南インターから車で約20分
和歌山市内から車で国道42号線にて約30分
JR加茂郷駅から車(タクシー)で約10分
駐車場:無料十数台分あり、他はココへ来る専用道路に路上駐車
混雑状況:釣れている情報があると混むので、開園30分~1時間
前には付いて荷物で順番待ちしましょう。
桟橋先端が超人気釣り場ですが、ほぼ常連で占められます。
なるべく先端に近い右側(左より水深がある)も人気のようです。
桟橋手前は回遊魚もかなり釣果が下がるとのことです。
入り方:「公 式」
入園待ちのときに先頭から番号札が渡されるので順番に歩いて入る。
走ったり、前の人を追い越さないこと。
守らないと最後尾に回される。
釣り座は無用に広く取らないこと、また、2ヶ所以上釣り座を取らないこと。
「現 状」
入口階段に荷物で順番待ち。
開園時間30分前に、入れる準備をして荷物の場所に並ぶ。
*早く開園することがあるので、ギリギリに並ばないこと。
超人気の先端釣り場に釣り座が取れたらラッキー。
(釣果が段違い)
桟橋の先端側半分くらいまでに釣り座を確保する。
入園料はしばらくすると集金にくる。
営業時間:4・5・9・8月5時~18時、6~8月5時~19時、11~3月6時~17時
定休日:第2水曜(祝祭日は営業、ただし5・8・10月は営業)
12/27~1/1、台風・警報のとき休園
レンタル:有、竿とリールで500円程度
仕掛けや餌などは売店で購入
料 金:
桟 橋 大人1100円、小中学生550円
★回数券11枚 大人11000円。
釣りイカダ(要予約) 大人2200円、小中学生1100円
見学者 大人310円、小中学生110円
シャワー1回 大人310円、小中学生220円
★障がい者手帳等を提示すると割引あり。
売 店:有、レンタル竿、仕掛けなどの釣具・餌販売
入るときにお昼の弁当を注文できます。
★車で10分程度の加茂郷駅付近まで食堂、コンビニなし。
飲み物、カップ麺、お菓子類、アイスクリームなど販売
コマセバケツ貸与
海水汲みバケツ(バッカン)あり
トイレ他施設:トイレあり
自販機
釣り場に低い柵あり
ゴミ箱
釣りイカダ
売店に休憩テーブル
有料シャワー
タモ網、コマセバケツ、水汲みバケツあり
禁止・注意:一部のみですので、詳細は各公式サイトで要確認
投げ釣り、ルアー釣り、エギングは危険なので十分周囲を確認すること
所定の場所以外での釣り禁止
他人への危険行為、迷惑行為をしないこと
竿は1人2本まで
火気厳禁
ゴミは分別いてゴミ箱へ
12歳未満は保護者同伴で
危険物やペットの入園不可
酩酊者の入園不可
気象警報がでると閉園
入場制限する場合もあります
10才未満の子供はライフジャケット着用
その他:車で10分程度の加茂郷駅あたりまで店(食堂、コンビニも)が無いので、お昼は事前に買って持っていくか、売店に弁当を注文するか、カップ麺を買って食べることになります。

▼下津ピアーランドで釣れる主な魚と時期です。
下津ピアーランドで釣れるアジは「~25cm(マルアジ30cmも)混在」、イワシは「~20超cm混在」、サバは「40cm弱」と大きいものも釣れるので人気です。

★◎印がシーズンになると多く釣れる魚です。
釣れ始め順です。

チ ヌ    年 中
グ レ    年 中
ガシラ    年 中
◎イワシ・小イワシ 春~夏
◎アジ・小アジ 春~秋
スズキ    春~秋
アオリイカ  春~秋
◎カワハギ   春~秋
ソウダカツオ  夏
◎カマス     夏
サ バ     夏
◎マルアジ   夏~秋
◎タチウオ   夏~秋
キ ス    夏~秋
タ イ     秋
◎小ダイ    秋~春
メバル    冬~夏
コウイカ、カンパチ・シオ、ハマチ・メジロ・ブリ、
サワラ、ヒラメ、シイラ、タコなど

★時期は年によってずれるので目安程度ですので、最新の釣果で確認しましょう。
公式サイト最新釣果

下津ピアーランドの釣果まとめ!

下津ピアーランドの釣果をまとめてみました。

「最近の釣果」 をのせてみました。

入園者の多い土、日、祝日(特別な釣果のときは平日も少し加えて)の釣果です。

下津ピアーランドの2018年参考釣果!はコチラで。

月の中でも上から下へ、「下旬、中旬、上旬」の順です。

魚名の順番は、左が釣れた数の多い魚で、少ないほど右への順です。

桟橋での釣果で、釣りイカダは割愛しています。

▼2019.11月
アオリイカ、アジ、カンパチ・シオ、サワラ・サゴシ、スズキ、真鯛、チヌなど
アオリイカ、アジ、サバ、カワハギ、サワラ・サゴシ、チヌ、ヒラメ、真鯛など
ウマヅラ、カワハギ、サバ、メバル、スズキ~ハネ、チヌ、ヒラメなど
ガシラ、カワハギ、スズキ~ハネ、チヌ、タチウオ、ハマチ、真鯛など
アオリイカ、アジ、サバ、チヌなど
アオリイカ、アジ、サバ、サワラ・サゴシ、スズキ~ハネ、真鯛など
アジ、アイゴ、シオ、スズキ・セイゴ、ハマチ、ヒラメ、メジロなど

▼2019.10月
アジ、ガシラ、サバ、ウミタナゴ、グレ、チヌ、ハマチ、アコウ、真鯛など
アジ、アイゴ、チヌ、メバル、真鯛など
アジ、サバ、カワハギ、ガシラ、ウマヅラ、アオリイカ、イシダイ、シオ、グレ、サゴシ、スズキなど
アジ、ガシラ、カワハギ、アオリイカ、グレ、コウイカ、タチウオ、チヌ、ヒラメ、メジロ、ハマチなど
アジ、グレ、シオ、アイゴ、セイゴ、タチウオ、チヌ、ハマチ、真鯛、メジロなど
アジ、カワハギ、グレ、アオリイカ、シオ、グレ、スズキ、タチウオ、ハマチ、チヌ、真鯛など
アジ、サバ、グレ、アオリイカ、シイラ、スズキ、タチウオ、チヌ、ハマチ、メジロなど
アジ、カワハギ、グレ、シオ、コウイカ、シイラ、タチウオ、チヌ、ハマチなど

スポンサードリンク

下津ピアーランドの仕掛けとポイント!

下津ピアーランドの仕掛けとポイントについて簡単に紹介します。

初心者やファミリーは、ほとんど回遊魚釣りですが、近くは餌取りのような小魚場多く普通のサビキ釣りよりも、投げサビキの方がアジ、イワシ、サバなどの回遊魚の釣果がいいようです。

大き目の回遊魚が釣れているときは、コマセのほかにサビキの針にアミ海老やオキアミ小粒などの餌を付けてみてください。

投げ釣りで、カレイ・キスなどですが、漁礁に引っかかるようなので注意が必要です。

手前で釣るなら回遊魚ではなく、落し込み釣りです。

その他、天秤カゴ釣りや紀州釣り(ダンゴ釣り)、イカはエギ釣りになります。

投げサビキ釣りがいいということは、遠投ウキのウキ釣りもいいのではないでしょうか。

それぞれの仕掛けを簡単に説明します。

★投げサビキ釣り(サビキ釣り)で、イワシ、アジ、サバ、ツバス、カワハギなど
投げサビキ仕掛けという、遊動ウキ、サビキ、オモリ、コマセカゴ兼オモリ、全部付いているものを購入する。投げサビキ仕掛けを使うと、少し沖の魚が釣れるので手前小物を避けて中物を狙いにいけます。
サビキ釣り仕掛けは、サビキ、オモリ、コマセカゴ、全部付いているものを購入する。
餌は、コマセカゴにアミ海老コマセを入れる
▼魚がいても釣れない時は、小さい針にしたり、サビキの針
に直接アミ海老(オキアミ小粒など)を付けての餌釣りする
と釣れ易くなります。

★投げ釣りで、カレイ、キス、フッコ(スズキ)など
投げ釣りは、天秤、投げ釣り針仕掛け、ナス型オモリ(ジェット天秤はオモリ付天秤)。
仕掛けを投げてしばらく置き竿、しばらくしたら糸を巻いて場所を変える。
餌は、アオイソメ、ジャリメなど

★投げウキ釣り(ウキ釣り)で、スズキ、イワシ、アジ、サバ、カワハギ、青物など
遠投ウキを使って、投げウキ釣りで大き目の魚を狙う。
潮が早い場所なら流しながら釣るウキ流し釣りという釣り方もあります。
餌は、オキアミ、アオイソメやシラサエビ
大物狙いは釣った活きイワシや小アジ
▼天秤カゴ釣り:カツオ、大サバ、アジ、メバル、チヌ、グレ
遊動ウキに蓋付きのコマセカゴ天秤(オモリ付)、天秤の先に1~3本針の仕掛けで投げて釣ります。ウキ下の調整で対象魚に合わせる。
餌は、マキエにアミ海老、オキアミ、
刺し餌にオキアミ(サシアミ)、シラサエビ

★落し込み釣り(探り釣り)で、チヌ、メバル、カサゴ、キスなど
足元の探り釣りは、リールからの糸に1~5号中通しオモリを通してサルカンに結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~10号)のハリスを結ぶ。
*オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度で軽い方のオモリが釣れやすい。(ゆっくり餌が落ちる1~2号が理想)
餌は、アオイソメやシラサエビ、釣った活きイワシ、フナムシ、活きどじょう

なお、回遊魚釣りで周りで釣れているのに、自分が釣れない時は、棚(魚のいる水深)が違っていることもあります。

それでも釣れない時は、サビキ仕掛けの針を2~4号程度の小さいものに替えてみると釣れだすことがあります。(小さい魚は小さい針で)

更に、サビキ仕掛けの針にコマセのアミ海老を付けて釣ると釣れやすくなります。

アミ海老が小さくて針に付けにくいときは、事前に小粒オキアミパックなどを買って持参しましょう。
●家族でフィッシング in下津ピアーランド(2017.11)

★下津ピアーランドのポイントについて紹介します。

一番人気は先端部分の場所ですが、常連がこぞって殺到する場所ですので、確保するのは難しいでしょう。

また、桟橋は左側が岸側に近いこともあり、右側の方が水深が深く、回遊魚も桟橋右側のほうが確率的に釣れるようです。

そして、先端から手前に来るにしたがって釣れなくなって来る(手前は釣れても小物)ようですので、桟橋の半分から先端に近い方(なるべく先端の近く)で右側が釣れる可能性が高いようです。

あくまでも確率的にということですので、たまには先端よりも手前で回遊魚が釣れることもあるようです。

水深は10mくらいですが、釣り座の横10メートル付近に漁礁があり、そこだけ水深が浅いのでウキ下を長くしすぎたり、投げ釣りで引っ張ってきて、仕掛けが引っかかるケースが多いとのことですので気をつける必要があります。

●一番人気の桟橋先端:ハマチ、タチウオ、シイラ、カツオ、
シマアジ、ヒラメ、マダイ、大きなアジ・サバ、
アオリイカ、スズキ、チヌなど大物
常連の早い者勝ちで場所取りが難しい。
天秤カゴ釣り、飲ませ釣り、ブッコミ釣りなど中上級者向。

●桟橋中ほど:アジ、イワシ、メバル、小ダイ、ガシラ、
ヒラメ、スズキ、チヌ、アオリイカなど中物
投げサビキ釣り、遠投ウキ釣り、落し込み釣りなど
初心者でも対応可。

●桟橋手前:小ダイ、ガシラ、小グレ、メバル、チヌなど
ですが全部小物のみ
サビキ釣り、落し込み釣りで、足元の桟橋支柱周辺を狙う。

釣り桟橋に良くあることですが、釣り場は金網で下の海が見えます。

★小物や釣れた魚が落ちていきますので、大きくなくてもいい
ので、レジャーシートを下に敷いて海への落下防止を。

▼最後に、釣りに必要な最低限のものを紹介します。
【釣りに必要な物】
リール竿2.4~4.5m・リール
仕掛け(投げサビキ仕掛け、遠投ウキ仕掛けなど)
投げ釣りは天秤など
遊動ウキ(仕掛けに付いている場合は不要)
オモリ
餌(アミ海老、オキアミ、イソメなど)
バケツ1個
持ち帰るクーラーボックス
クーラーボックスの氷
レジャーシート(釣り台は金網、魚・小物の落下防止)
折りたたみイス、クッションなど

それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。
【持参すると釣りに便利な物】
予備の仕掛け
ハサミ
魚の針はずし(先の曲がったペンチでも可)
トングのような魚ばさみ(生臭さ、ウロコ対策)
虫エサ嫌いの人用餌付け(先の曲がった)ピンセットか
イソメつかみ
虫エサ嫌いの人は人工イソメ
タオル2~3枚(手拭用、魚つかみ用、予備)
ビニール袋2~3枚(魚入れクーラーボックスの中と、ゴミ入れ)
日焼け対策(日焼け止め、帽子、肌を出さない など)
水分補給対策飲み物・お菓子
弁当・パンなど
▼コマセを売店で買うとコマセバケツを貸してくれます。
▼タモ網、水汲みバケツは釣り場にあるようです。

まとめ

今回は、下津ピアーランドを紹介してみました。

下津ピアーランドは、かなり魚種と魚影の濃い釣り公園との評判どおり昨年はかなり釣れていました。

しかもここで釣れるアジは「~25cm(マルアジ30cmも)混在」、イワシは「~20超cm混在」、サバは「40cm弱」と大きいものが釣れるので楽しそうな釣り場です。

しかし、先端と中間、手前ではかなり釣果に差があるようですので、先端になるべく近い場所で釣るようにしましょう。

去年の釣果がどうこうよりも、もうすでに今年4月いいサイズのアジやイワシが釣れています。

昨年の釣果からすると、これから先、夏~秋と更に大きな魚も釣れだして来ると思われます。

初心者の人は、「投げサビキ釣り」もしくは「遠投ウキ釣り」、または足元の「落し込み釣り」がいいようです。

もうシーズンインといってもいいくらいの釣果ですので、早速、道具や仕掛けのチェックをして準備を整えておきましょう。

レンタル竿もありますが数に限りがあるので、初めての人は二~三千円の竿・リールセット物と18~20Lくらいの安いクーラーボックスや、上で紹介したものをまず揃えましょう。

仕掛けは釣具店で使い方も聞きながら購入しましょう。

その他、小物ですが上で紹介したものもあれば便利です。(100均で揃うものも多いです)

スポンサードリンク