小イワシの一夜干や丸干しで干物を作ったらおかずや肴に最高!保存も!
前回は、小イワシやあまり大きくないイワシの揚げて調理する料理をいくつか紹介しました。
今回は、少し保存ができる小イワシの干物の作り方を紹介したいと思います。
ご飯のおかずだけでなく、前回同様にお酒やビールの肴に合います。
干す程度にもよりますが、生干し程度なら冷蔵庫で3~4日保存できるので数釣りしたら挑戦してみてください。
作り方は「塩水に漬けて干すだけ」なので調理といえないほど簡単です。
ただし、外で干す場合はザルでも出来ますが、専用の干すアミカゴが無いと、ハエやカラス、ネコなどが狙っているので監視が大変になります。
しかし、今は冷蔵庫内の冷風を利用した一夜干などが簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。
いつもと同じように、いくつもある同じような動画から評価の高い人気の動画だけを選んでのせました。
今回も、他のサイトへの掲載が許可されているユーチューブ動画で、指定されている掲載の方法でのせています。
短い動画なので、空いた時間や帰りの車や電車など調理前に確認してみてください。
●手作りいわしの干物:冷蔵庫で一夜干(1分30秒)
●イワシのめざし(カタクチイワシ)(3分18秒)
●イワシの干物(29秒)
イワシの干物作成中(29秒)
今回も動画の内容と、コメントも少々のせました。
もしも「途中からの再生」や「前に戻っての部分的な再生」の方法は前の「初心者向けの釣り教室堤防編」で説明していますので、そちらをご覧ください。
小イワシの一夜干、塩分・乾燥調整でおいしい!
小イワシの一夜漬けを冷蔵庫と脱水シート(ピチットシート、一夜干シートなど)を使って作る方法です。
●冷蔵庫で手作りいわしの干物(1分30秒)
うろこを取る
頭と内臓を取る
キレイに水洗い
水気を拭き取る
腹から手びらきで開く(骨付きのまま)
日本酒を掛ける
酒を拭き取り裏表に塩を振る
脱水シートにはさんで24時間冷蔵庫へ(シートの指定時間にしてください)
*脱水シートをしないで、ザルに入れてそのまま冷蔵庫へ入れて冷風乾燥なら24時間乾燥で可。
その後、網で両面焼く
皿に盛って、軽く絞った大根おろしを添える
大根おろしに醤油を掛けて完成
脱水シートは、臭みと水分を吸収してくれるシート(ピチットシート)ですが、シートによって一夜干は●●~●●時間と違うのでシートの説明書きに従ってください。(干し過ぎる場合があります)
小イワシの丸干し、おかずもいいけど酒の肴にも!
小イワシの丸干し(内蔵除いた「めざし」)の作り方です。
●イワシのめざし(カタクチイワシ)(3分18秒)
素手で内臓をとる
うろこと内臓を洗い流す
塩をふる(裏表とも)
*下の塩水に20~30分程度漬けたほうが塩ムラがでない。
エラの硬いところに串を刺して干す
風通しのいい天日干しで5~6時間干すと乾くので完成
外なのでハエ、ネコ、カラスなどに注意が必要です。
硬さはお好みで干す時間を調節してみてください。
小イワシの干物、酒の肴に最高!
小イワシの干物、丸干しする作り方です。
●イワシの干物(3分21秒)
●イワシの干物作成中(29秒)
小イワシでイワシ丸干しの干物を作ります
氷締めした小イワシそのままを塩水(10~15%程度)に20~30分程度漬ける
*水100ccに対して塩12~17g程度(塩分濃度はお好みで)
*気になる場合は、うろこと内臓を取って塩水で洗って漬ける
*大き目のものは、内臓を取って開いて塩水に漬ける
網(ザル)などに並べて風通しのいい天日に干す
だいたい朝から夕方まで干して完成
少し大きめのイワシの場合は、うろこと頭と内臓を取って開いた方が乾きやすくていいかもしれません。
まとめ
小イワシの干物は、ほぼ丸ごと食べるので体にいい成分を丸々摂れます。
ただ、塩分が多いと保存は利きますが、多すぎると体にはよくありませんので注意してください。
開いたものはいいですが、丸干しは乾きにくいので、10cm程度までの小イワシだけの方がいいです。
大き目のものが一緒に釣れたら、うろこと頭と内臓を取って腹から開きましょう。
硬さは、干す時間の長短で調節できますので試してみてください。(イワシの大きさで変わります)
漬ける場合の塩分濃度は、10~15%と書きましたが、10%が基本だそうで12%くらいが一番おいしいそうです。
干物は、ご飯のおかずにも合いますが、ビールなどお酒の肴にも合います。
小イワシの干物はおいしくて、体にもいいのでぜひ挑戦してみてください。
最後になりましたが、みりんの漬け汁(みりん多め、醤油、酒、ごま)に1~2時間程度(大き目の場合は3~4時間)開いた小イワシを漬け込んで(半日~1日イワシの大きさと季節・天気によります)干せば小イワシのみりん干しになります。
なお、外に干さなくても、ザルにならべてそのまま冷蔵庫に入れると冷蔵庫の冷風で干す小イワシのみりん干しが出来ます。
冷蔵庫を使った干物は、小イワシのほか小アジ・小サバなど色々な小魚でも出来ますので試してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません