ワカサギ桟橋釣りの道具、仕掛け!宮沢湖、円良田湖、高滝湖、諏訪湖、余呉湖、豊田湖

2019年11月18日

スポンサードリンク

今まで、ワカサギ釣りの「氷上の穴釣り」「ドーム船釣り」「ボート釣り」「岸(陸)釣り」について紹介してきました。

今回は、初心者や家族でも、誰でも手軽に簡単に楽しめて、場所を選べば費用もあまり掛からないワカサギ釣りを紹介したいと思います。

それは、「ワカサギの桟橋釣り」です。

氷の張らない湖沼や氷の張る前に、管理されている釣り場として桟橋やドーム桟橋を設置している湖沼がけっこうあります。

ドーム桟橋は、ドーム船やボート釣り程度の費用が掛かりますが、釣り場として管理されている普通の桟橋で費用の安い湖沼を選べばドーム船の1/3以下で楽しめる釣り場もあります。

しかも、ボートに乗る必要もなく、管理棟(トイレ、休憩所、仕掛け・餌販売、竿レンタル)や駐車場、食堂、レストランなどの施設がある場合が多いので、ほとんど手ぶらで気軽にワカサギ釣りを楽しむことが出来ます。

気軽に楽しめるワカサギの桟橋釣りですが、初めての人は、

・どんな道具や仕掛けが必要なの?

・他に何か持っていくと便利なものがあるの?

・どんな寒さ対策をしたらいいの?

・混み具合や何時くらいに行くといいの?

・どこの湖沼がいいの?

など、分からないことも多いと思いますので、それらについて紹介していきたいと思います。(2019.11釣果追加)

ワカサギの桟橋釣りの道具、仕掛け!

ここでは、ワカサギを桟橋で釣るときの、

「道具や仕掛け」
「持っていくと便利なもの」
「寒さ対策」
「釣り場でレンタルや購入出きるもの」
「ワカサギシーズンに何時くらいに行ったらいいの」

などを紹介したいと思います。

なお、100円ショップやホームセンターで購入できるものもあるので、釣具店でしか買えないものを除いて、そのような店を利用すると安く準備できます。

▼ワカサギの桟橋釣りに必要な道具や仕掛けは、
・竿(手ばね竿、短くて柔らかいリール竿、ワカサギ電動リール竿のどれか、湖沼によっては4~5mのべ竿、ヘラ竿)
*リール竿は、小型リール。
*手ばね竿、のべ竿・ヘラ竿は、みち糸。(竿と仕掛けの間の糸1.0号程度)
*湖沼にもよりますが50~100cmくらいのワカサギ用の(電動)リール竿が使いやすいです。(初心者は釣り場でレンタル)
・ワカサギ専用の幹になる糸に枝針が5~7本付いた仕掛け、予備も含めて1人2~3個(針は0.5~2.0号)
・オモリ(0.5~2.0号、水深10m程度で1.0号くらい:オモリ付き仕掛けのときは不要)
・餌(サシ、紅サシ、ラビットのどれか)
・小さなハサミ(大きな餌をカット、餌の一部をカットして集魚)
・魚を入れる小型クーラーまたは発泡スチロール箱(中に氷)
・手拭タオル
・温かい飲み物・食事
・防寒対策(衣類・帽子・手袋・使い捨てカイロなど:季節による)
*遊魚券および桟橋使用料(各湖沼で大分違う:使用料1人数百円~2千数百円程度)

遊魚券は、釣り場で購入すると高くなる場合があるので、事前に漁協などの指定店(近くのお店やコンビニ)で購入したほうが安くなります。

この程度の道具でも、ワカサギの桟橋釣りを楽しむことが出来ますし、釣り場で竿レンタル、餌・仕掛け(オモリ付き)を購入するなら道具はほんの少しです。

ワカサギ釣りは、桟橋でもボートでも氷上の穴釣りでも、「誘い、食わせ」をしなければ、あまり釣れません。
・誘いは、竿先を4~5回ピョンピョンと上に動かして、仕掛けと餌を動かすことでワカサギの注意を引きます。
・食わせは、誘いをした後に、竿の動きを止めて、ワカサギが食いついたかアタリを確認します。

*常にこの「誘い」と「食わせ」の動きを継続しないと、なかなか数を釣る事はできません。

ワカサギが食いついたかどうかのアタリは、竿先か糸の微妙で不自然な動きで判断します。
「竿先がピクピク引かれる」「竿先がスーっと上に上る」「糸が前後左右どちらかにスーっと動く」「仕掛けが落ちていく途中で一瞬止まる」
とにかく不自然だと思ったら、すぐ竿を上げて釣れているか確認(釣れていると重さを感じる)する必要があります。

釣り方は、以前「ワカサギのドーム船釣り」「ワカサギのボート釣り」「ワカサギの氷上の穴釣り」などで紹介していますので、そちらを参照してください。

▼ワカサギの桟橋釣りで持っていくと便利なもの
手軽なワカサギの桟橋釣りですが、下のものを持っていくと、更に快適に釣りを楽しめます。

・折りたたみ椅子(小)または100円ショップのクッションを濡れないようにビニール袋に入れて座る
・釣ったワカサギを入れるバケツ(釣ったワカサギを綺麗な湖水を入れたバケツにしばらく入れておくと餌・泥を吐くので、臭み消しになる)
・2m程度の紐をつけた水汲みバケツ(湖面に届く程度)
・クーラーに魚を入れるときのビニール袋(クーラーが汚れない)
・餌を入れる小箱
・竿立て
・寄せ餌(川魚釣り用餌:ブドウ虫、ゴボウ虫など)
仕掛けの針に刺して半分に切ると臭いに誘われて集魚効果ある。(最近人気)
なお、マキエサは(環境保護のため)禁止されている湖が多い。

▼ワカサギの桟橋釣りで持っていくと一応便利なもの
無くてもいいですが、あると一応便利なものです。

・餌をつかむピンセット(餌に触りたくない人)
・ワカサギ針外し(または魚をつかむトング)
・消臭石鹸(ワカサギを手でつかむと生臭い)
・携帯魚群探知機(桟橋の中でも群れている場所を探す:数千円~)
・練炭ストーブ(厳寒期はあまりあてに出来ない)

▼ワカサギの桟橋釣り場の管理所でレンタルor購入できるもの
初めてワカサギ釣りをするなら、少し高めの値段ですが、はじめは釣り場でレンタルしたり仕掛けや餌を購入すると、その湖沼に合った道具や餌が分かるのでおすすめです。

これからもワカサギ釣りに行くなら、似たような竿と仕掛け、餌を自分で探して準備(お弁当も)していくと経済的にワカサギ釣りを楽しめます。

・竿レンタル(手ばね竿、リール竿、電動リール竿)
・仕掛け販売
・餌販売
・食事(食堂、弁当注文 等)
*レンタルや販売の無いところもあるので、事前に電話確認が必要です。

▼ワカサギの桟橋釣りの寒さ対策
ワカサギの桟橋釣りは、風をさえぎるものが無いので、かなりシッカリと防寒対策をしたほうがいいです。

防寒対策としては、インナー上下、防寒服上下(雨合羽上下)、マフラーかタオルを首に、毛糸の帽子、靴下重ね履き、防寒靴、手袋、使い捨てカイロなどで対策をしましょう。

特に注意したいのが、指先が冷たくて動かしにくくなるので、そうならないように常に手袋をしたいですが、厚手の軍手などの手袋に仕掛けの小さい針が引っかかったら、外すのはほぼ無理と思ったほうがいいです。(針のハリスを切って手袋から外します)

魚を外したり、針に餌を付けるときは、手袋を脱いで行いますが、その後は直ぐに手袋をしてください。

手が濡れたらタオルで拭いてから手袋をしましょう。(手袋を濡らさないように:濡れたときのために予備もあると便利)

手袋をしたまま釣りをしたいなら、ワカサギの針はずしや餌付けようピンセットも便利な道具です。

防寒靴は、靴下を2枚はいても中に余裕有るくらいの大きさの靴ででないと、しばらくすると足の指先が冷たくなって我慢できなくなります。

▼ワカサギ釣りの桟橋へは何時くらいに行った方がいい?
桟橋のワカサギ釣りシーズンは、各湖沼で違います(9月~12月中旬で差が有る)がシーズンに入ったら、手軽に釣りができるので家族連れや初心者、常連の釣り人にも人気の釣りです。

特に人気の湖沼や土日の休日などは、桟橋の開始時間には釣り場の駐車場に着いているくらい(6:00からならその10分くらい前)のほうがいいです。

桟橋は、先着順で釣り場の数が決っていますので、中途半端な時間だと、釣り場所が無くなる可能性があります。

人気の釣り場の土日の休日などは、早く到着して駐車場の車の中で、開始時間になるのを待っている人も少なくありません。
なお、シーズン中は桟橋の中でも釣れる場所を常連の釣り人が早い者勝ちで確保します。(朝一は別にして、空いているエリアは、基本釣れない釣り座)

「どこの湖沼がいいの?」については、下でいくつかのワカサギの桟橋釣りができる人気の湖沼を紹介したいと思います。(桟橋釣りできる湖沼は外にもあります)

ワカサギの桟橋釣りの丹生湖、鮎川湖、鳴滝湖は?

群馬県でワカサギの桟橋釣りができる湖で、シーズンや釣果の情報などものせてみました。(2019.11釣果追加)

▼群馬県の丹生湖(桟橋)【2019.10~営業休止中】
初心者でも桟橋で楽しめる魚影の濃い人気の湖です。釣れている桟橋の場所は混むのでその辺で釣りましょう。泊まれるレストランあり。
残念ながら湖の堰堤改修検討関係調査で2019.10.1~営業休止とのこと。

スポンサードリンク

使う竿:50~100cm短い(電動)リール竿、1.5mの竿と小型同軸リールのレンタル40本先着順あり(少ないので道具類は持参)仕掛け管理棟で販売
遊魚料540円(中学生以下0円)、桟橋使用料大人1日1620円・午後840円(中学生以下半額)
期間:11/1~翌年3/31(祝日以外の第2・4金曜、12/29~1/3定休日)
時間:7:00~16:00
【富岡市観光ホームページ】
丹生湖管理釣り場は、堰堤改修検討に向けた調査で水位が低下し、管理釣り場として営業ができなくなるため、平成29年10月1日(日)をもちまして営業を休止いたしました。(調査には10年以上の年月がかかるようです)
長い間ご愛顧いただきありがとうございました。

▼ 同 鮎川湖(桟橋)
桟橋でも手軽に楽しめるので人気の湖です。桟橋前に管理事務所(弁当注文可)兼食堂あり。駐車場100台。

使う竿:短い(電動)リール竿、仕掛け1付レンタル1000円(餌別料金)
遊魚料桟橋2700円(平日に限り 小中学生は1000円引き)
制約・禁止:フラシ・マキエサ禁止、竿1人2本まで
期間:11/1頃~翌年3/31(年中無休だが12/31、1/1休み)
時間:10~11月6:00~15:30、12~2月6:30~15:30、3月6:30~16:00
★2019.11上旬 桟橋での釣果 15匹~250匹程度(好調)
★2019.11中旬 桟橋での釣果 20匹~500匹以上(釣果が上昇中)

▼ 同 鳴沢湖(桟橋:桟橋以外の岸釣り禁止)
竿レンタル、仕掛け・餌購入でき、魚を持ち帰るクーラー&氷くらいで、ほぼ手ぶらで初心者でも楽しめる湖です。お昼管理事務所の出前可。駐車場あり。

使う竿:短い(電動)リール竿
遊魚料大人510円(中学生以下0円)、桟橋使用料大人1日1570円・半日1040円(中学生以下1日1040円・半日520円)
無料レンタル竿あり(餌、仕掛けは有料)
期間:10/上旬~翌年2/下旬
(火曜定休祝日の場合翌日振り替え、12/31、1/1休み)
時間:6:30~16:00
★2019.11上旬 桟橋での釣果~30匹
★2019.11中旬 桟橋での釣果10~60匹

ワカサギの桟橋釣りの宮沢湖、円良田湖は?

埼玉県でワカサギの桟橋釣りやドーム桟橋釣りができる湖で、シーズンや釣果の情報などものせてみました。(2016.11釣果追加)

▼埼玉県の宮沢湖(堰堤、桟橋、ドーム桟橋)【2016.3末で湖釣り終了】
竿レンタル、仕掛け・餌で1000円セットがあり、魚を持ち帰るクーラー&氷くらいで、ほぼ手ぶらで家族で楽しめる湖。テーマパーク化により2016.3末で営業終了。近くにレストランあり、駐車場あり。
2016.3末~釣り禁止・管理釣り場廃止 ムーミンテーマパーク「メッツァ」に変身

使う竿:短い(電動)リール竿or4.5mの長竿でも可
遊魚料込み堰堤料金大人1100円(小学生以下500円)、遊魚料込み桟橋料金大人1日2400円(小学生以下1700円)、遊魚料込みドーム桟橋7:00~9時間4000円、10:00~6時間3000円、12:00~4時間2500円、14:00~2時間2000円
制約・禁止:竿長45cm以下制限あり、竿1人2本まで、オモリ最小7g、釣り座変更不可、タバコは喫煙所以外不可、マキエサ禁止
期間:11/1~2016.3/末で営業終了、桟橋は1/1~(火曜定休祝日の場合翌日振り替え、12/31、1/1休み)
時間:6:30~16:00
★2016.3 ワカサギ釣り不可、ムーミンテーマパーク「メッツァ」営業後も釣り全面禁止

▼同 円良田湖(桟橋)
道具、餌等持参する必要があります。有名なワカサギ釣り場ですが、釣果が安定しないので中上級者向けの湖。お昼は近くの食堂か、弁当持参。駐車場あり。

使う竿:桟橋の場合は、細く長い竿(渓流竿、へら竿など)
遊魚料込み桟橋料金大人1日2100円・半日1100円(女性or高校生以下800円)
期間:桟橋11/下旬~翌年3/下旬、時間:6:30~16:00
★釣果 不明

ワカサギの桟橋釣りの高滝湖、諏訪湖、余呉湖は?

千葉、神奈川、滋賀県でワカサギの桟橋釣り、ドーム桟橋釣りができる湖で、シーズンや釣果の情報などものせてみました。

▼千葉県の高滝湖(ドーム桟橋)【2019.11 桟橋台風被害あり】
暖かめの湖で家族連れで釣りやすい釣り場です。駐車場あり。
道具レンタル・仕掛け・餌販売あり。
2019.11ドーム桟橋は台風被害で復旧は11/20以降、D桟橋は復旧未定。

使う竿:短い(電動)リール竿、竿レンタル1100円~(フルレンタルセット2200円)
遊魚料660円、ドーム桟橋使用料大人1650円(小学生550円、未就学児0円)
釣り桟橋大人1100円(小学生550円)
期間・時間:10/24~11/30は6:00~16:00、12/1~2/末は6:30~16:00
★2019.10下旬 桟橋釣果40~100匹
★2016.11上旬 桟橋釣果 3or140匹台風被害以前(本番シーズン12月以降)
▼神奈川県の芦ノ湖(桟橋)
ボート釣りがメインの芦ノ湖ですが、陸釣りが可能です。
ただし、ここの湖の桟橋は、ごく一部を除いて禁止のようです。(ボート店などの桟橋なので、陸釣りの方がいいかも)
基本レンタルは無いので持参しましょう。
遊魚料:1300円
期間・時間:3月初め~12月中旬(3月ボート釣り以外禁止、4~5も制限有)
http://www.ashinoko.or.jp/asi_tick.htm
▼長野県の諏訪湖(ドーム桟橋、下諏訪漁港桟橋等)
竿レンタル、仕掛け・餌販売あり、ワカサギで有名な湖で温泉施設も多く手軽に楽しめる釣り場です。ドームはお弁当(要注文)、飲み物、おつまみ、仕掛けの定期販売あり。(季節によってドーム船が桟橋に着岸のまま営業あり)

使う竿:漁港桟橋等岸釣り長めの渓流竿・ヘラ竿(3.6~6.3m)、ドームは短い(電動)リール竿
遊魚料指定店1000円(中学生以下無料)現場1500円
漁港桟橋使用料無し(遊魚料は必要)、
ドーム使用料:2200~3700円程度(中学生以下割引あり:要確認)
制約:ワカサギ釣り量制限1人500gまで
期間:9/上旬~翌年3/下旬頃、時間:6:30~15:30頃
★釣果情報はドーム船のみ

▼滋賀県の余呉湖(桟橋)
竿、仕掛け・餌は合計1700円ほどで販売、釣った魚を入れるバケツと小型発泡スチロール箱だけで、ほぼ手ぶらで楽しめる人気の釣り場です。民宿や食堂、自販機もあります。駐車場200台。

使う竿:短い(電動)リール竿または1.5~2.0mの少し長い竿に小型リールか3~4mのべ竿
遊魚料(桟橋使用料込み)大人1400円(中学生以下800円)
制約・禁止:マキエサ・引っ掛け釣り・投げ釣り・調理禁止
期間:11/下旬(22頃)~翌年3/下旬頃(定休日なし)
時間:6:00~17:00
★2019.11中旬 試し釣り十数匹
★昨年11月下旬 川並~200匹程度、江土~100匹程度(11月前半約10匹)

ワカサギの桟橋釣りの豊田湖、上津ダム、津風呂湖は?

山口、奈良県でワカサギの桟橋釣り、ドーム桟橋釣りができる湖で、シーズンや釣果の情報などものせてみました。(2016.11釣果追加)

▼山口県の豊田湖(桟橋)
竿レンタル、仕掛け・餌・桟橋使用料は合計1000円弱程度、釣れ始めの時期遅めですが魚のサイズが大きめで簡単によく釣れる釣り場なので家族連れや初心者にも人気です。温泉宿泊施設、休憩所・食堂、駐車場あり。

使う竿:1.5~2.0mの少し長い竿に小型リール
遊魚料・桟橋使用料200円
*マキエサ大丈夫で350円で購入可
期間:12月~翌年3月中旬(2月上旬ワカサギ釣り大会有り)
ここのワカサギ11月はまだ試釣り程度、12月中旬以降からで1月には数十匹~100匹程度(朝方が釣れるそうです)

▼奈良県の上津ダム(岸釣り:コンクリート堤防)
竿、仕掛け・餌等の道具一式持参してください。近くにお店無く家族連れや初心者向きではありません。トイレ・駐車場あり。

使う竿:5~6mのべ竿またはリール竿でウキ投げ釣り
遊魚料指定店1000円(現場だと1200円)
禁止:橋からの釣り・ボート釣り禁止・マキエサ禁止
期間:11/1~翌年3/31(定休日なし)
時間:管理棟なしで指定ないが夜釣り禁止
釣果場所でムラあり
★2018.3釣果ポツリ程度(直近2年連続ワカサギ孵化失敗したらしい)

▼同 津風呂湖(桟橋、ドーム桟橋)
竿レンタル、仕掛け・餌は販売合計1000円程度、家族や初心者が手軽に、ほぼ手ぶら(バケツ、クーラー持参)で楽しめる人気の釣り場です。温泉や食堂あり。駐車場あり。

使う竿:短い(電動)リール竿(レンタル竿はセットで1000円程度)
遊魚料1000円、桟橋使用料:桟橋1000円・ドーム桟橋1300円、
期間:11月~翌年3月
11月の桟橋釣果まだ良くない12月に期待(桟橋はもう少し寒くなると100匹程:ボート常連は今すでに数百匹)
★2019釣果不明

まとめ

ワカサギの桟橋釣りは、トイレや休憩所、食堂など施設も整っていて手軽に釣りが出来る場所が多いので、シーズンになると込み合います。

特に休日の人気の湖沼の桟橋は混んでいるので、開始時間まえに到着するようにしたほうがいいと思います。

また、覆いの無い桟橋は、寒いので防寒対策は十分にして行くようにしましょう。

家族連れなど人数が多い場合は、遊漁料や桟橋使用料なども考慮して、なるべく魚影の濃い人気の釣り場を選ぶようにするといいです。

ボート釣り(やドーム船)と違って桟橋は水深が浅いので、釣れだす時期がボート釣りより遅れる場合がありますので、ネットで「○○湖 ワカサギ 釣果」で検索すると桟橋での釣果も確認できることがあります。

確実なのは、管理事務所などへ電話で桟橋での釣果情報を収集確認しましょう。

桟橋釣りでも禁止や制約があります、あまり騒がないで、静かに歩くようにして、ルールを守ってみんなでワカサギ釣りを楽しみましょう。

また、ワカサギ釣りの営業休止や廃止、台風被害で利用不可の場合もあるので、確認してから行くようにしてください。

スポンサードリンク