ワカサギの燻製や一夜干と醤油干しに煮干と佃煮も酒の肴にもご飯にも!
ドーム船や桟橋では、ワカサギ釣りにいい感じのシーズンに入っています。
紅葉とワカサギ釣り、そしてその場で食べるワカサギの天ぷらもいいですが。
今回は、ワカサギの燻製や干物、佃煮を紹介したいと思います。
多く釣れた時に日持ちもするので、定番の天ぷらや唐揚げだけではなく、こんなものも作ってみると美味しいですよ。
いつもと同じように、いくつもある同じような動画から評価の高い人気の動画だけを選んでのせました。
(ただし、一部の料理動画で、投稿数がかなり少ないものは評価を関係なくして、内容を確認して分り易い動画をのせています)
今回も、他のサイトへの掲載が許可されているユーチューブ動画で、指定されている掲載の方法でのせています。
短い動画が多いので、空いた時間や帰りの車や電車などに確認してみてください。
【ワカサギの料理】
●ワカサギを釣って食う 燻製(9分33秒)
●釣ったカレイで干物(珍味)をつくる(4分58秒)代替、入れ替え
●釣ったワカサギで超簡単!絶品釣り人料理! 人気新規追加
373000回再生 2470いいね
●ワカサギの煮干と佃煮(動画ではありません)
今回も動画の内容とコメントを少しのせています。
気にしない人には関係ないですが、釣ったワカサギを食べるときに気になる内臓処理と臭み消しなどの下処理は前に紹介しました。
気になる人は「持ち帰り方と下処理」は簡単ですので、ぜひやってみてください。
(漬け汁に漬ける前や煮る前に臭み消しをするといいです)
もしも「途中からの再生」や「前に戻っての部分的な再生」の方法は前の「初心者向けの釣り教室堤防編」で説明していますので、そちらをご覧ください。
ワカサギの燻製はビールの肴に最高!
ワカサギの燻製の作り方です。
燻製器やチップがなくても、フライパンで簡単にできる方法もあります。
●ワカサギを釣って食う 燻製(9分33秒)再生62000回以上
【材 料】
ワカサギ、塩、串(針金)、燻製器、チップ
【内 容】
ワカサギの腹を押して尻穴から糞を出す
水できれいに洗う
塩水を作る
ワカサギを1時間漬ける
ワカサギを塩水から取り出す
串や針金でワカサギのエラと口を通して目刺しのようにする
シンクの上にぶら下げて水気を切る(半乾き程度まで)
燻製器でワカサギを燻製にする
食べる
「フライパンで簡単燻製」は「小サバの一夜干しや干物とみりん干しに燻製、保存も出来ておいしい!」を参考にしてください。
ワカサギの一夜干しや醤油干しも酒の肴にもってこい!
ワカサギの一夜干しと醤油味の一夜干しの作り方です。
動画が無くなってしまいましたので、代用として「釣った小カレイの干物をつくる」動画と、ワカサギめんつゆ漬け焼きを入れ替えしました。
●2019.4釣ったカレイで干物(珍味)をつくる(4分58秒)
●2018.3釣ったワカサギで超簡単!絶品釣り人料理!
373000回再生2470いいね
■「ワカサギの醤油干し」塩水の代わりに、「醤油+酒」を使うと醤油干しができあがります。
塩水や「醤油+酒」に漬ける時間は、味の好みによって30分~半日程度で調整してください。(長時間の場合は冷蔵庫で)
ワカサギの煮干や佃煮も美味しい!
ワカサギの煮干と佃煮の作り方です。
これは動画ではありませんが、以外に簡単なので試してみてください。
ワカサギは下処理やキレイに洗った後からの調理部分をのせています。
■ワカサギ 煮干
濃い目の塩水を作って、きれいに洗ったワカサギを5分煮て、干し網で半日程度干す。遠火かフライパンで焼いて食べる。
材料は、上のワカサギの一夜干と同じですが、形が崩れないように水気取りは不要です。
■ワカサギ 佃煮
【材 料】
ワカサギ、醤油、酒、砂糖
鍋に酒、砂糖、醤油を入れて火にかけて、沸騰したらきれいに洗ったワカサギを入れて弱火に、汁が少なくなったら完成です。
まとめ
氷上の釣りはまだまだ先ですが、船や桟橋ではもういい感じの季節に入りかけているワカサギ釣りです。
この頃になるといつ行こうかと考えるだけで楽しいです。
今回は、チョッと日持ちのするものを紹介しました。
定番の唐揚げ、天ぷらもいいですが、多く釣れたときにはぜひ試してみてください。
ご飯のおかずにもいいですが、お酒やビールなどにもく合う酒の肴です。
なお、ワカサギの持ち帰り方と下処理(内臓処理、臭み消しなど)は、前に紹介しましたので気になる人は簡単ですので行っていただくと更に美味しくいただけると思います。
そして最後に、ワカサギなどの川魚は、危険な寄生虫が寄生している可能性がありますので生食は控えてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません