和歌山マリーナシティの釣り概要と釣果!アジ・イワシ・カワハギ・イサキ!BBQも!

2019年12月10日

スポンサードリンク

このブログでは海釣り初心者への情報の一つとして、有料・無料の海釣り施設や海釣り公園も紹介しています。

今回は、「和歌山マリーナシティの釣り公園」について色々情報をのせてみたいと思います。

和歌山マリーナシティ(http://www.marinacity.com/)には、ヨットハーバー、マリーナやホテル、天然温泉、遊園地、海外の街並みを再現したテーマパーク、海鮮BBQもできるマグロのテーマパーク市場などがあります。

和歌山マリーナシティの釣り公園は、その和歌山マリーナシティというリゾートアイランドの中の一つの施設です。

この釣り施設には、釣り公園と釣堀があり、レンタル竿や餌、持ち帰りの保冷箱も買えるので完全に手ぶらでも釣りが楽しめます。

釣りの他に、テーマパークで遊んだり、天然温泉で休憩したり、黒潮市場(鮮魚販売も)には色々な飲食店があるので食事をすることもできます。

そんな「和歌山マリーナシティの釣り公園」について、

・施設の内容や釣れる魚
・仕掛け
・釣果まとめ(和歌山マリーナシティの2018年参考釣果!はコチラ。
・バーベキュー

などをのせてみたいと思います。

和歌山マリーナシティの釣り公園と釣堀!

和歌山マリーナシティは2本の橋がかけられた人工の島になります。

島の南側にある570mの防波堤を使った「釣り護岸」が、和歌山マリーナシティ釣り公園にです。

ただし、水深は手前5mまで水深5m、その先5mは水深7mであまり深くはありません。

和歌山マリーナシティ釣り公園の施設については、
・有料駐車場(和歌山マリーナシティ駐車場)
・売店「管理棟」
・トイレ
・海の釣堀
・釣り場(釣り護岸)

などになります。

釣り場には柵もあり、ライフジャケットの無料貸出もあるので、子供と一緒のファミリー釣りでも安心して楽しめるので人気が有ります。

★和歌山マリーナシティ海釣り公園の概要です。
所在地:和歌山市毛見1535-3 和歌山マリーナシティ内
http://wakayama-tsurikouen.com/
連絡先:073-448-0020
アクセス:近畿自動車道の松原JCTか、阪神高速湾岸線経由・阪和自動車道の海南ICから国道42号線を和歌山方面へ約10分
国道42号線の紀三井寺交差点を海南方面に、マリーナ入口を右折して案内看板どおりに進む
国道42号線の温山荘手前・琴の浦を左折しで案内看板どおりに進む
JR和歌山駅から和歌山バスでマリーナシティ行きで約30分
★片道大人510円、小児260円(最新はバス運賃検索で確認)
JR海南駅から和歌山バスでマリーナシティ行きで約15分
★片道大人240円、小児120円(最新はバス運賃検索で確認)
南海本線和歌山市駅から和歌山バスでマリーナシティ行きで約30分
★片道大人510円、小児260円(最新はバス運賃検索で確認)
和歌山バスの各停留所からマリーナシティ行きの終点(運賃下で検索)
★バス運賃検索 http://www.wakayamabus.ekiworld.net/dia/route/web/
★バス時刻検索 http://www.wakayamabus.ekiworld.net/dia/bustime/
駐車場:第1、第2駐車場で3500台あり
★海釣り公園に近いのは第2駐車場。
混雑状況:回遊魚がたくさん釣れているシーズンには開園から1時間で、釣り座が無くなるほどではでは無いものの、かなり人が入りだしますので、希望の釣り座の確保は難しいかもしれません。希望の釣り座に入りたいのであれば、開園前には到着することをおすすめします。
入り方:券売機で人数分の入園券を購入、(竿レンタルを利用する場合はその券も購入)スタッフに見せる(レンタル竿の券を購入した場合はそれも)。入園券は半分ちぎって返してくれますので、その半券でその日何度でも出入りが出来ます。
レンタルを利用するときは、サビキ仕掛けのレンタル竿、バケツを受け取り、餌を購入(その場で購入)して釣り座へ向かいます。
レンタル竿・バケツは、釣り終わったら指定の場所に返却します。
★釣堀も券売機で釣る人の分の券(入る人数ではない)を購入、竿レンタルの場合はその券も、集合時間は終日釣り集合7時、半日釣り集合10時で説明があります。
なお、予約の人は入る前に入場順番を決める抽選をして、その順番で入場します。
当日申込みの人は、空いている釣り座へ入ることになります。
家族で入る場合は竿の使い回しができます。(竿1本の料金で順番に釣れる)
営業時間:釣り公園 4~10月6時~18時、11~3月7時~17時
釣  堀 7時半~15時(説明:終日集合7時、半日集合10時)
ちびっこ小物釣堀 10時15分~14時半
体験釣り堀 7時~16時
黒潮市場浜焼きバーベキューコーナー 10時~18時(冬季~17時)
定休日:不定休(年2回点検時のみ)
レンタル:管理棟にて
釣り公園サビキ仕掛け付きレンタル竿1600円(返却は指定場所へ返す)
仕掛けの交換1回200円
★釣り場に柵ありますが子供用100円レンタル救命胴衣もあり。
釣堀ウキ釣り仕掛け付きレンタル竿1600円
替え針1本付き、以後替え針1回200円
レンタルスカリ(魚入れ網) 500円
料 金:海釣り公園 中学生以上1100円、小学生500円
★見学料無いので、入園人数分の支払い必要。
釣堀 終日 中学生以上9800円、小学生5500円
90分釣り堀 3300円(竿、餌は別料金、時間に遅れると追加料金有)
ちびっこ小物専用釣堀 1時間2500円(竿+餌+小物6匹ま込み)
体験釣り堀 2500円(竿+餌+釣れたタイ1匹込み、2匹以降買い取り)
★終日の場合、竿の本数分の支払いで可。(4人でも1本なら1人の料金)
家族のみ竿の使いまわし可。
★終日の場合、釣った魚は全部無料で持ち帰り可。(買取ではない)
最低保証、終日のみタイ1匹(体験料金はタイ1匹保証ではない)
★有料ですが捌いてもくれます。
第二駐車場 1日1200円(花火大会など指定日は1500円)
黒潮市場海鮮バーベキュー 焼き食材・飲み物を館内から購入(持込不可)*詳細は下。
売 店:管理棟で、釣具、餌、仕掛け、保冷箱、氷の販売、自動販売機、竿レンタル
餌は、オキアミ刺し餌各サイズ、大~中エビ、アミ海老、キビナゴ、剥きエビ、カツオ、保冷箱600~1100など。
*弁当途中で買ってくるか家から持参、もしくは一旦出て黒潮市場のBBQや食堂、ラーメン屋なども可。その他、食べ物は、熊野街道(国道42号線)の琴の浦前信号~黒江信号の間(海南スポーツセンター付近)に、松屋、すき屋、マクドナルド、大阪王将、中華そば屋、はま寿司海南店、セブンイレブン海南船尾店、ローソン海南船尾店などもあり。
トイレ他施設:海釣り公園について
釣り場に柵有り
水洗トイレあり
売店は管理棟
釣り公園の他、海の釣堀
マリーナシティにはBBQの黒潮市場など色々な施設あり。
★マリーナシティ詳細はコチラ
http://www.marinacity.com/marinacity/equip.html
禁止・注意:一部のみですので、詳細は各公式サイトで要確認
★釣り公園
http://www.wakayama-tsurikouen.com/about_koen
サンダルでの入場禁止(落ちている釣針で怪我をしないために)
空き缶やゴミなどは海へ捨てずに、必ず所定のゴミ箱へ
他の釣り人に迷惑をかけるような行為禁止
★釣 堀
http://www.wakayama-tsurikouen.com/about_bori
サンダルでの入場禁止(落ちている釣針で怪我をしないために)
釣る人の竿は1人1本ウキ釣りのみ
家族以外竿の使い回し禁止
家族は同時に釣る人の分だけ料金を払う(2~4人家族で竿1本使い廻し=1人分料金で可)
他の釣り人に迷惑をかけるような行為、違反餌の使用禁止
(刺し餌エビ、生ミック、魚の切り身、虫エサ、アジ等の活き餌のみ可)
(撒き餌・アミ海老・バクダン・野菜の餌は使用禁止)
黒潮市場バーベキューコーナー
http://www.kuroshioichiba.co.jp/umidoko.html
飲食は黒潮市場で購入したもののみ、その他の食材・飲み物の持ち込み禁止
海床は土日祝日の混雑時は、席札受け取りから2時間まで(時間制限有)

▼和歌山マリーナシティ海釣り公園で釣れる魚を紹介します。
釣れる時期については、下に今年と昨年の釣果をのせていますので、そちらを見てください。

★釣り公園(◎印が時期に多く釣れる魚)
◎ア ジ
◎イワシ
◎サ バ
◎イサキ
◎カワハギ・ウマヅラ
◎チ ヌ
ガシラ
メバル
イシダイ
キビレ
シロギス
グ レ
アコウ
スズキ
コウイカ
ヘダイ
マダイ
マゴチ
ヒラメ
カレイ
ベ ラ
など

★釣 堀(◎印が時期に多く釣れる魚、時期による)
◎マダイ 年中
ブ リ
メジロ
ヒラメ
グ レ
カンパチ
シマアジ
カワハギ
グ レ
など

和歌山マリーナシティの仕掛け!ファミリーならサビキ釣り!

和歌山マリーナシティの仕掛けについて簡単に紹介します。

下の釣果に釣り方ものせましたが、初心者やファミリーはほとんどサビキ釣りです。

ただ、魚が小さい場合が少なくないので、サビキ仕掛けの針は2~4号の小さい針の仕掛けでないと釣れないことになります。

釣れている魚は、アジ、イワシ、サバ、イサキともにシーズンには数は釣れますが大きさは豆サイズ~小サイズ、大きくても中サイズです。

カワハギも口が小さいので小さい針でないとなかなか掛かりません。

なお、釣堀の場合はウキ釣りに限定されていますが、タイ、ブリなどかなりの大物ばかりですので、それなりの大きさの仕掛けが必要です。
持込しない場合は、レンタル竿もあります。

それでは、仕掛けや釣りに必要な物です。

★サビキ釣り(投げサビキ釣り)で、イワシ、アジ、サバ、サヨリ、カワハギなど
サビキ釣り仕掛けは、サビキ、オモリ、コマセカゴ(コマセカゴ兼オモリもあり)全部付いているものを購入する。投げサビキ仕掛けという遊動ウキの付いたものを使うと、投げサビキ釣りができ、沖の魚が釣れるので大物の可能性があります。
餌は、コマセカゴにアミ海老コマセを入れる
▼魚がいても釣れない時は、小さい針にしてサビキの針に直接アミ海老(パックのオキアミ小粒など)を付けての餌釣り(トリックサビキ釣り)すると釣れます。

★投げ釣りで、カレイ、キス、フッコ(スズキ)など
投げ釣りは、道糸に天秤、天秤に投げ釣り針仕掛け、天秤の下にナス型オモリ(ジェット天秤はオモリ付天秤、下に仕掛けを付ける)。
仕掛けを投げてしばらく置き竿、しばらくしたら糸を巻いて場所を変える。
餌は、アオイソメなど
●エレベーター仕掛け ヒラメ、マゴチ、スズキ、大物青物を狙う
道糸にサルカンの輪を通し、ナス型オモリを結びつける。
もう一方のサルカンの輪に、ハリス50~100cm程度の釣針を結ぶ
釣針を結んだサルカンは、道糸をスルスルを上下できる状態になる。
釣った小魚(アジ、サバ、イワシなど)の背に針を通して、活き餌として投げ込んでおいてアタリを待つ釣り。

スポンサードリンク

★ウキ釣り(遠投ウキ釣り)で、サヨリ、スズキ、イワシ、アジ、サバ、カワハギなど
ウキ釣り仕掛けとオキアミ(パック入りの挿し餌:小粒~中程度)かアオイソメ
道糸に、ウキゴム管を通して、ハリス付き釣針のハリスを結ぶ、結び目にオモリ取り付けて、ゴム管にウキを刺して水深を調節、海へ投下してオモリ調節をする。
遊動ウキとオモリ(大物狙いなら釣針も大きめに交換)を交換すれば、投げウキ釣りで大物を狙うこともできます。
潮が早い場所なら、沖目へ流しながら釣るウキ流し釣りという釣り方もあります。(手前によってくる海流の場所は不可)
餌は、アオイソメやシラサエビ、大物狙いは活き小サバ、小イワシ、小アジ

★落し込み釣り(探り釣り)で、チヌ、アイナメ、メバル、カサゴなど
足元の探り釣りは、リールからの糸に1~5号中通しオモリを通してサルカンに結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~10号)のハリスを結ぶ。
*オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度で軽い方のオモリが釣れやすい。(ゆっくり自然に餌が落ちる1~2号が理想)
餌は、アオイソメやシラサエビ、活きカタクチイワシ、活きどじょう

★その他この釣り場で行われる釣り方
紀州釣り(ダンゴ釣り)、胴突き仕掛け、のませ釣り(小アジなどの活き餌を使う大物狙い)、エビ撒き釣り(活きシラサエビなどを餌とマキエに使う大物狙い)
どれも初心者向きではないので、詳細は割愛します。

なお、回遊魚釣りで周りで釣れているのに、自分が釣れない時は、棚(魚のいる水深)が違っていることもあります。

それでも釣れない時は、サビキ仕掛けの針を2~4号程度の小さいものに替えてみると釣れだすことがあります。(小さい魚は小さい針で)

更に、サビキ仕掛けの針にコマセのアミ海老を付けて釣ると釣れやすくなります。

アミ海老が小さくて針に付けにくいときは、事前に小粒オキアミパックなどを買って持参しましょう。

▼最後に、釣りに必要な最低限のものを紹介します。
【釣りに必要な物】
リール竿2.4~4.5m・リール
仕掛け(サビキ仕掛けなど)
投げ釣りは天秤など
オモリ
餌(アミ海老、オキアミ、イソメなど)
バケツ1個
持ち帰るクーラーボックス
クーラーボックスの氷
折りたたみイス、クッションなど

それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。
【持参すると釣りに便利な物】
予備の仕掛け
ハサミ
魚の針はずし(先の曲がったペンチでも可)
トングのような魚ばさみ(生臭さ、ウロコ対策)
虫エサ嫌いの人用餌付け(先の曲がった)ピンセットかイソメつかみ
虫エサ嫌いの人は人工イソメ
バケツ3個(ブロックコマセ用、海水汲みバケツ、手洗い用真水入れ)
タオル2~3枚(手拭用、魚つかみ用、予備)
ビニール袋2~3枚(魚入れクーラーボックスの中に1枚、ゴミ入れ)
日焼け対策(日焼け止め、帽子、肌を出さない など)
水分補給対策飲み物・お菓子
弁当・パンなど

▼釣り公園のポイントは次の釣果に釣れた釣り座の場所ものせましたので、そちらを参考にしてください。

和歌山マリーナシティの釣果!

和歌山マリーナシティの釣果は、こちらの公式サイトの釣果ページで確認してください。

現時点の「最近の釣果」だけをのせてみました。

釣堀は、放流次第で釣れる魚が変わるので釣果はのせていません。

和歌山マリーナシティの2018年参考釣果!はコチラ。

和歌山マリーナシティ海釣り公園公式サイトの釣果情報です。
■釣り公園
http://www.wakayama-tsurikouen.com/archives/category/choka_koen
■釣  堀
http://www.wakayama-tsurikouen.com/archives/category/choka_bori

総合的な1日の釣果ではなく、個々(個人、家族、グループ)の釣果をのせています。
上の公式サイトでは、釣り公園の何番あたりで釣れたか、仕掛け、餌などの情報も確認できます。

▼2019.12月 1人または1家族単位の釣果
12.7 22~40cmチヌ8、キビレ
12.5 チヌ15、カンダイ2、グレ
12.1 小アジ20、メバル、25~40cmチヌ2
▼2019.11月 上同
11.30 タチウオ(子供が)
11.30 小アジ87、ガシラ
11.29 小アジ60、小グレ40(女性2人レンタル竿で)
11.28 小アジ30
11.23 小アジ60
11.23 タチウオ4
11.17 小アジ70、アイゴ
11.15 タチウオ3
11.15 15~20cmチヌ9、ガシラ2
11.12 35~43㎝チヌ4、ガシラ
11.9 25~37㎝チヌ、キビレ
11.7 アオリイカ2
11.7 小アジ30、イサギ10
11.3 小アジ15、ガシラ6、カワハギ2、メバル、ベラ

ここからは、動画で何月頃に何が釣れているのか載せてみました。

■2019.11 マリーナシティ海釣り公園でサビキにアノ魚が・・・・

■2019.9 マリーナシティ海釣り公園の釣果確認

■2019.8 ジャンボサヨリにメッキ マリーナシティ海釣り公園

■2019.7 マリーナシティ海釣り公園の釣果確認

■2019.5下旬 マリーナシティ海釣り公園の釣果確認

■2019.5中旬 マリーナシティ海釣り公園の釣果確認

■2019.4下旬 GW目前に、カタクチイワシが来た~(本格シーズンの幕開け)

和歌山マリーナシティのバーベキューコーナー!

和歌山マリーナシティの海釣り公園でバーベキューは出来ませんが、和歌山マリーナシティ施設内の黒潮市場には浜焼きバーベキューコーナーがあります。

黒潮市場内で食材、飲み物を購入して1200席のバーベキューテラスで焼いて食べることが出来ます。

バーベキュー専用の食材コーナーのほかに、野菜、肉、鮮魚の店(寿司なども)もあるので、そちらで購入します。

BBQテーブル、タレ、塩、トング、お皿、割り箸など無料で使うことが出来ます。

バーベキュー食材は、すぐ焼けるように捌かれたり、串にさしたものもあります。
http://www.kuroshioichiba.co.jp/tsurukame.html

海鮮(貝、魚)、肉、野菜、ソーセージなど。(海鮮の内容は時期や仕入れで変わるようです)

その他、店では握り寿司、海鮮丼、巻寿司や魚を捌いてもらったりして、焼いて食べることも出来ます。

予算的には、必要な機材類は無料ですが、食材が少し高めなので 昼で1人2000~3000円(夜は4000~5000円) くらいになると思います。

★利用の仕方
・受付で席札をもらう。
(土日祝日、混雑している平日はここから2時間の制限有)
・黒潮市場で食材購入、飲み物は海床テラス隣接の売店
(アルコール類、ソフトドリンク)になります。
・食材と飲み物を持って、海床テラスのもらった席札のBBQテーブル
で焼いて食べます。

★注意事項など
ペット入館不可(盲導犬・介助犬除く)
黒潮市場で買い物すると駐車場1時間無料、食事すると2時間無料
個人の予約はできません(10人以上の団体は予約できます)
海床は土日祝日と混んでる平日は2時間制
食材の持込禁止
(全て館内で購入しなければならない。赤ちゃんの食べ物は除外)
自分で買ったバーベキュー食材については、持ち帰りできません、安全上とのことです。

余っても持ち帰り出来ないので、バーベキュー食材の買いすぎには注意しましょう。

まとめ

今回は、和歌山マリーナシティの海釣り公園を紹介してみました。

和歌山マリーナシティの黒潮市場では、その場で食材を買っての手ぶらバーベキューコーナーもあります。

釣り公園も護岸での釣りと、海の釣堀(大物釣り~子供用小物釣り)を選択することもできます。

護岸での釣りは、初心者の場合は回遊魚のシーズンのサビキ釣りでアジ、サバ、イワシ、カワハギ、メバル、ガシラなどを狙うことになります。

護岸釣りの方は見学料金が無いので入園者全員分の料金が必要です。

釣堀は大物(タイ、ブリ、カンパチなど)だけの釣堀で料金は高めですが、釣りをする人だけの料金(1人1本)だけで家族が全員は入れて、家族限定で竿を使い回しできるので、お得かもしれません。竿1本で家族4人、1日1人1匹づつ釣れたら一晩のおかずで食いきれない程の魚ばかりです。持ち帰る分は優良ですが捌いてもらって保冷箱と氷を買って持ち帰れば、即、夜ご飯のおかず(数日分のおかず)になります。
マダイは年中ですが、カンパチなどの大型青物は時期があるので、直近の釣り堀の釣果も参考にしてみてください。(今、何時に何を放流しているか電話で確認するのが一番確実)

なお、終日の釣堀で釣った魚は何匹でも持ち帰れます。(多く釣った人がお得)

護岸での釣りは、年によって回遊魚が廻ってくる時期がずれるようですので、こちらも最近の釣果を公式サイトで確認するか、電話で確認するといいと思います。

一番重要なことですが、放流している釣り堀以外、自然の護岸での釣りは、いつ行っても魚が釣れる訳ではないので、時期と時間帯、釣れている魚に併せた仕掛けと餌が必ず必要になります。

例年には、ゴールデンウィークあたりに、アジ・サバ・イワシの小型回遊魚が来るようですが、時期がずれる可能性もあるので確認してから行くようにしましょう。

和歌山マリーナシティには、釣りのほかにも、遊びや、癒しや、美味しいものも楽しめますので家族で出かけてみるのもいいのではないでしょうか。

和歌山マリーナシティの2018年最新釣果概要!も確認してみてください。

▼なお暑い時期の釣りは、十分に水分補給をして熱中症に気を付けてください。
帽子をかぶったり、通気性や吸湿性のある素材の衣服、水分補給はミネラル分(ナトリウムなど)のある水を飲んで補給しましょう。

スポンサードリンク