長谷大池のワカサギ概要!手軽手ぶら釣り!15cmサイズも、人気2019~2020シーズン!

スポンサードリンク

今回は、兵庫県で人気の長谷大池のワカサギについて紹介してみたいと思います。

長谷大池は、兵庫県丹波市の由良川系の川に造られた治水などのために造られたダム湖です。

その長谷大池の池全面がゴルフ練習場と、ワカサギ&ヘラブナの釣り堀として利用されています。
なお、ワカサギは持ち帰りできますが、ヘラブナは持ち帰りできません。

釣り堀といっても、本来自然の中に造られたダム湖の水面に、いくつも造られた桟橋が、ヘラブナエリアとワカサギエリアに分けられている状態で、水深も6~10mあり、周りは自然そのままの景観になっています。

ゴルフ練習場はロープで仕切られ、陸からの打ちっぱなしになっています。

そこを管理しているのが、長谷大池釣り池センター。
管理事務所があり、受付~釣り関係の販売・レンタル、カップ麺、飲料の販売などをしています。(駐車場もあります)

そんな長谷大池でのワカサギについて、

・ワカサギの概要
・釣り方(釣果も少し)
・アクセスなど

を紹介してみたいと思います。

駐車場もあり、トイレもあり、レンタル竿、仕掛けや餌もあり、飲食もカップ麺と冷温飲料は管理事務所で販売されています。

長谷大池は、初心者や家族連れでのワカサギ釣りに最適のスポットです。

長谷大池のワカサギ概要!

長谷大池でのワカサギ釣りの概要を紹介してみます。

ワカサギの魚影は濃いとまでは言えないまでも条件が揃えば三桁も、ですが13~15cmのビッグワカサギ混じりで、市内からのアクセスも良く、関西では数少ないワカサギ釣りスポットとしても人気があります。

ワカサギは、10月~4月頃まで釣ることができますが、ボートや陸釣り、投げ釣りは禁止されているので、長谷大池でワカサギ釣りをするには、ここの桟橋からの釣り一択になります。

それでは、鳴沢湖のワカサギ概要について紹介します。

★長谷大池でのワカサギ概要
場 所:兵庫県丹波市春日町国領1
長谷大池つり池センター
http://www.nagataniooike.jp/
アクセス:舞鶴自動車道の春日インターから車で約6分
http://www.nagataniooike.jp/access.html
連絡先:0795-70-7400
駐車場:有り
トイレ:有り
期 間:10月~4月
定休日:水曜(祝日は翌日休み)
時 間:6時~16時半
遊漁料:無し
釣り料:桟橋釣り1日1600円(桟橋釣り以外の釣り禁止)
レンタル・餌:レンタル竿セット1000円 リール竿、仕掛け、餌、小バケツ、折畳みイス、ハサミ、餌箱のセット(竿・仕掛け・餌以外個別レンタル各100円)
釣り道具類・仕掛け200~400円、餌200円の販売も有り
食 事:コーヒー・ジュース・ビール・お酒・お茶・カップメン販売有
それ以外、弁当、おにぎり、パンなどは持参持込可
注意事項:
桟橋釣り以外の釣り禁止
投げ釣り禁止
放尿禁止
マキエサ禁止
交換した餌は湖水への投棄禁止(指定の灰皿へ)
他人への迷惑行為禁止
桟橋での炭火・練炭の使用禁止(桟橋が木製で燃えるので)
桟橋での調理禁止(キャンプ用調理器具持参なら駐車場で天ぷらなど調理可)
下に影響を与えない暖をとる機器の使用は可能(ガスの暖房レンタルもあり)
持ち帰り用のジップロック袋と発泡クーラー&保冷剤は持参(その他は下)
飲酒は各自管理のこと(酩酊禁止)

長谷大池のワカサギの釣り方、準備品、釣果!

ここからは、長谷大池のワカサギの釣果、釣り方、準備品などを主かしたいと思います。

★長谷大池の釣果(2019~2020シーズン)
2019年
12/7 42匹 10~15cm 6号桟橋
12/5 78匹 10~15cm 6号桟橋
12/3 38匹 10~15cm 6号桟橋
12/1 58匹 10~15cm 6号桟橋
【2018~2019年 昨シーズン】
2/9 127匹 8~12cm
2/7 118匹 8~12cm
1/29 88匹 8~12cm
1/19 159匹 8~12cm
1/17 85匹 8~12cm
★釣り始めの昨シーズン10月は96~230匹となかなかの釣果。

今年は、昨シーズンと比較すると、サイズは大きいものの、数は少ない釣果のようですが、昨シーズンも1~2月釣果が増えているので、今後に期待したいと思います。

ワカサギのサイズは、今シーズンは昨シーズンよりもサイズアップで10~15cmのようですので、並~超ビッグサイズとなっているようです。

スポンサードリンク

それでは、長谷大池でのワカサギの釣り方についてそのコツを紹介したいと思います。

仕掛けの針サイズを1.5~2.0号程度。
エサの紅サシは、両端に針を刺して真ん中からハサミで半分にカットして使う。
(サシの1匹掛けは、釣れないと公式サイトでも指摘されています)

また、最近人気の集魚餌、ヤマメなど川魚餌のブドウ虫も手に入るなら持参しましょう。付け方は、上の半分カットのサシと同じ付け方になります。

この長谷大池でのワカサギ、数が伸びないということで、試し釣りや携帯魚探で桟橋の中でのワカサギの群れを見つける、そして棚(水深)を見つけるのが重要になります。
釣れなくなったら棚や場所を変えて、ワカサギのいる場所に仕掛けを投入するようにして数を伸ばしましょう。

桟橋もかなり多く、釣り座が多いので、ワカサギの群れを探すのには、最近使う人が増えてきた携帯型魚群探知機は重宝すると思われます。(アマゾン通販にも数千円~一万数千円で有)

なお、棚については底は基本、釣れないときには少しづつ棚を浅くして、広く探りましょう。

釣り方のコツは一般的な釣り方、誘い、停止、様子見、誘い、停止、様子見の繰り返しになります。(竿を置いたままで釣れるほど魚影の濃い湖沼は全国でもそれほどありません)

また、竿を持参するなら先調子の穂先の柔らかい、ワカサギリール竿(ワカサギ電動リール竿)が釣果アップのポイントになります。

基本道具セット(ワカサギリール竿、仕掛け、餌、餌箱、小バケツ、ハサミ、折りたたみイス)をレンタルしても、釣った魚を入れるジップロック袋と小型発泡クーラーに冷した保冷剤か氷は持参したほうがいいです。全て100円ショップで揃うものばかりです。

そのほか、ドームは無いため、吹きさらしの桟橋での冬の釣りはかなりの寒さになりますので、十分な防寒対策、手を拭くタオル、携帯カイロ、長靴なども持参しましょう。

全部持参するなら、上のもの全部になりますが、リールは穂先の柔らかい短いリール竿に小型リールかワカサギ専用竿、またはワカサギ電動リール竿です。(水深は6~10mになります)

釣ったワカサギは、湖水を入れた小バケツか大き目のタッパーにしばらく入れて胃の中の餌や泥を吐かせてから、しばらくしてジップロックに移し入れて保冷剤の入った発泡クーラーにしまいましょう。
そうすることでワカサギの新鮮さを保てるので、生臭さの発生をかなり抑えることが出来て、家で美味しくいただけます。

まとめ

今回は長谷大沼のワカサギ概要について紹介してみました。

長谷大沼でのワカサギ釣りは、10月~4月頃になります。
特に、10~11月と1月下旬~2月頃(抱卵時期)がいいようです。

なお、時間は朝6時~16時半で桟橋での釣りのみになります。
ドームは無いので、抱卵時期の釣りは厳寒期の釣りですので、防寒対策は十二分にするようにしましょう。(できれば今後、他の湖でも増えつつある、厳寒期の桟橋上へのドーム設置を期待したいところです)

歩いて行ける桟橋釣りで、駐車場もあり、比較的安全で、トイレ、売店も歩いて行けるので長谷大池でのワカサギ釣りは初心者や家族連れにおすすめです。
また、レンタル竿セットにすれば、最低持ち帰るジップロック袋と発砲クーラー&氷さえ持参すれば、手ぶらでワカサギ釣りを家族で楽しめます。

ワカサギのサイズについては、今シーズン10~15cmで中~大型なので、1.0~2.0号程度の仕掛けと餌をハサミでカットして小さく付けることで釣果がアップします。
もしも準備できたら寄せ餌のブドウ虫、更に釣果を期待するなら、群れを探せる携帯型魚群探知機があればかなり期待できます。

なお、ワカサギを持ち帰って美味しく食べるために、ワカサギの鮮度(生臭さを抑える)を保ちながら持ち帰ることが重要です。
釣ったワカサギはしばらく湖水を入れた小バケツか大き目のタッパーに入れて泥を吐かせてから袋に入れて保冷剤か氷を入れた発泡クーラーで冷しながら持ち帰りましょう。

★なお、ワカサギは川魚で、危険な寄生虫がいる可能性もあることから、生食は禁止されていますので注意してください。

スポンサードリンク