髪への紫外線の悪影響!頭皮の日焼けは白髪や抜け毛の原因?

スポンサードリンク

前回、白髪の理由と原因ということで、原因についてもいくつか紹介しました。

そのなかで、今回は皮膚科の医師や大学教授なども広く知らせるために活動をしている光老化(皮膚がんなども)などの紫外線による悪影響と、髪や頭皮への影響などについても紹介してみたいと思います。

なお、海外の先進数カ国では、すでに国が紫外線対策を国民に指導して、広く国民に認知されている国もあるようです。

以前は、強烈な時期の日光以外は、日光浴として日の光を浴びるということは、ビタミンDの生成にも必要なことで、良くない行為という認識はあまり無かったのではないでしょうか。

しかし、最近は日本でも露出している肌については、日焼け対策や紫外線対策がある程度広まってきているように思われます。

特に女性や若い男性の間では、実践しているかは別にして、紫外線の悪影響は認知されてきているのではないでしょうか。

「でも、髪や頭皮の日焼け、紫外線対策はどうでしょう。」

何の対策もしないで日の光を浴び続けていると、紫外線の影響で光老化という深刻な状況になる可能性があります。

頭皮も含めて肌の場合は、見た目の人の老化の中で、その原因になる「加齢による自然の老化は2割」しかなく、紫外線を浴びたことによる「光老化による老化が残りの8割」と大きな割合を占めていると発表されています。

紫外線は肌の奥の真皮まで入り込んで、肌の張りを保っている弾性繊維という組織を壊して、団子状に変質させてしまいます。

これは光線性弾性繊維症といわれ、皮膚が厚くなり、柔らかさも消えて、深いシワになり、シミ、たるみの原因になってしまいます。

肌のメラニン色素は、その紫外線から受ける肌や細胞のDNAへの悪影響を減少させて、守ってくれる自衛システムです。

なお、肌のメラニン色素は、メラノ細胞が紫外線を受けることで活動が活発になりチロシンがメラニンに変わっていきますが、髪に色を付けるメラノ細胞は、チロシン(アミノ酸)とチロシナーゼ(酵素)が結合して髪に色を付けていきますので、栄養や酸素を運ぶ血流も重要になります。

日本人(などの有色人種)は、白人と比べて紫外線の影響が少ないことが知られていますが、それでも病気に進行すると、良性腫瘍、白内障、悪性黒子や皮膚がんなどを発症するリスクもあります。

紫外線は皮膚細胞のDNAにもダメージを与えてしまいますが、そのダメージを修復する機能もあります。

しかし、長期間何の対策もしないで、たびたび紫外線を浴びると、繰り返し行われる皮膚細胞のDNAの修復の中で、多くはないもののDNAの修復ミスが生じることで、それが基で皮膚がんなどに進行してしまうことがあると考えられています。

そのため、紫外線の影響を受けやすい白人系のアメリカやオーストラリアなどでは、子供の頃から日の光に当てないように、紫外線対策を国が推奨して指導をし、国民に広く認知されているようです。

そして、遅ればせながら日本でも「光老化啓発プロジェクト」などで、皮膚科の医師や大学教授などにより市民講座などが開かれ、紫外線による光老化の悪影響とその対策を広めようとしています。

また、何の対策もせずに長期間日の光を浴びていると、顔などの肌よりも紫外線を多く浴びるとされている頭皮や髪は、いつの日か白髪や抜け毛という形で、その悪影響が表に現れてしまうというリスクもあります。

まずは紫外線の悪影響を知って意識することからはじめましょう。

髪への紫外線による悪影響は?

髪への紫外線の影響はどのようなものがあるのでしょう。

特に、休日のアウトドアや釣りなど顔や腕など肌が露出している場所は、紫外線をカットする対策をしている人は多いと思いますが、髪の毛についてはあまり気をつけていないのではないでしょうか。

スポンサードリンク

しかし、髪の毛も紫外線の悪影響を受けますので、しっかり対策は必要になります。

そして、髪への紫外線の悪影響といわれているものには、

・髪は複数のアミノ酸が強く結合しているタンパク質で出来ていますが、
 紫外線を受けることでこの強固な結合がダメージを受けてしまいます。

・髪を保護しているキューティクルもダメージを受けることで、髪の水分が
 奪われてしまいます。

・紫外線は髪の中で活性酸素を発生させてしまうことで、髪のメラニン色素
 を壊してしまいます。

その結果、赤茶けた色になってツヤも無くなり、切れ毛、枝毛などが多いダメージヘア状態になってしまい、抜け毛も増えるといわれています。

頭皮の日焼けの影響で白髪や抜け毛に?

頭皮の日焼けは髪にどのような影響を与えるのでしょうか。

何の対策もしないで日焼けをすることで、頭皮は紫外線の悪影響を直接受けてしまいます。

短期間や回数が少ないと表面には現れないですが、長期間無頓着にたびたび日焼けを繰り返すことで、いつの日かその悪影響が表面に現れてくる確率が増大していきます。

紫外線は頭皮や肌に日焼けだけでなく、奥の真皮まで入り込んで、活性酸素を発生させて、周囲の細胞にもダメージを与えてしまいます。

メラノ細胞のDNAがダメージを受けることで、メラニン色素を作る能力が失われたり、毛母細胞にメラニンを与える機能に障害がでたり、毛母細胞もダメージを受けることで、メラノ細胞から受ける機能に障害が生じることもあるといわれています。

頭皮にある髪が生み出される毛母細胞、この細胞が紫外線でダメージを受けると、正常な活動ができなくなり抜け毛が増大する可能性が指摘されています。

また、そのすぐ近くにある髪に色を付けるメラノ細胞が、紫外線でダメージを受けると、同じように正常な活動ができなくなり、髪に色を付けることが出来なくなると白髪になってしまいます。

なお、頭皮のメラノ細胞のチロシンは紫外線によって酸化されしまうことで正常な活動ができなくなって、髪に色を付けることができなくなる可能性があるといわれています。

まとめ

今回は、髪への紫外線の悪影響や頭皮の日焼けによる紫外線の害について紹介してみました。

紫外線が髪や頭皮だけでなく肌全体に悪影響を与えていることで、特に白人系の各国ではその対策を国が指導して広めています。

日本でも医師や大学教授などによる市民講座などで、その影響と対策を広く知らしめようとしています。

以前の私は、紫外線のことについてあまり知らないこともあり、対策など全く無しに、休日は帽子もかぶらないで、日を浴びながら 年中釣りばかりしていました。

それも、以前の髪型は七三分けで、分け目も必ず同じ場所です。

なぜ髪の分け目? と思われるかもしれませんが、

頭の紫外線対策は頭皮全体への注意が必要ですが、特に髪の分け目などは直接頭皮に日光(紫外線)が当るので、分け目を変えるなどの対応も必要なようです。

私は今、分け目のない髪型にしています。

日本政府環境省の紫外線環境保健マニュアルにもあるように、日本人などの有色人種は、白人と比較すると紫外線の影響を受け難いといわれています。

紫外線は体内でのビラミンDの生成にも必要といわれていますので、あまり紫外線を怖がったりせずに、紫外線の肌や髪への影響も念頭におきならが、紫外線対策も活用して紫外線と付き合っていく必要があるのではないでしょうか。

まずは紫外線の悪影響を知って意識することからはじめましょう。

なお、髪や頭皮については、紫外線をカットできる帽子やカサ、紫外線対策用スプレーなどが簡単で有効ですので検討してみましょう。

スポンサードリンク