直島釣り公園の概要と仕掛け!狙いはソイ,カサゴ,メバル,小ダイ,中チヌ,中メジナ!

2019年12月5日

スポンサードリンク

このブログでは海釣り初心者の人への情報の一つとして、有料・無料の海釣り施設や海釣り公園も紹介しています。

今回は直島釣り公園について色々情報をのせてみたいと思います。

直島釣り公園は、島にある町営釣り公園なので、カーフェリーやフェリーで行く必要があります。

直島に着いたら、町営バスで移動して停留所からは少し歩いて釣り公園に向かいます。

なお、カーフェリーで車で行くときは、普通車なら無料の駐車場も有ります。

直島釣り公園の釣り施設は、珍しく「釣り桟橋」「釣り磯」「釣り筏(渡船料必要)」の三種類の釣りができる海釣り公園です。

そんな直島釣り公園について、

・釣り公園の概要
・季節き釣れる魚
・仕掛け(釣り方)

などをのせてみたいと思います。

レンタル竿と冷凍餌はあるので手ぶらでも釣りは出来ますが、こだわるなら餌・釣り道具・仕掛けなどは持参しましょう。

食事は、釣り公園内でカップ麺(飲料自販機も)がありますが、島内のフェリー港付近にコンビニ、うどん屋、食堂などもあります。

地図をのせておきましたの参考にしてください。

直島釣り公園の概要!

直島釣り公園の概要を紹介します。

初心者は、釣り桟橋が適していると思いますが、ここには、沖に伸びている長さ40mの金網桟橋があります。
こんな感じです。
■2019.3直島海釣り公園(入口付近の石積み→固定桟橋)

水深は手前は浅めですが、先のほうは10~12mとかなりの水深があります。

無料駐車場・トイレ、釣り座にも低い柵もあり、管理事務所ではレンタル竿やおにぎり・飲料自販機、冷凍餌の販売もあります。

注意が必要なのは、釣り座の柵が低いので、小さい子供と一緒のときは十分注意してください。

▼直島釣り公園の概要です。
所在地:香川県香川郡直島町340
http://www.town.naoshima.lg.jp/smph/miryoku/turikouenn/turi.html
連絡先:087-892-2891
アクセス:宇野港からカーフェリーで20分で直島宮浦港。
高松港からフェリーで60分で直島宮浦港。
直島宮浦港から町営バスで、つつじ荘停留所下車、あるいて10分弱。
★直島町営バス(直島町公式サイト内)
http://www.town.naoshima.kagawa.jp/about_naoshima/access.html
駐車場:無料駐車場あり
営業時間:7時~17時
水・金・土のみ、翌7時まで夜間営業有。
定休日:毎週火曜(祝日は翌営業日へ振替)、年末年始
レンタル:レンタル竿有(500円)
料 金:釣り料   大人1人1500円、6~16才未満1人600円
夜間釣り料 大人1人1500円、6~16才未満1人800円、6才未満無料
★17時~翌7時、水・金・土陸からのみ(年末年始除く)。
半日釣り料 大人1人1000円、6~16才未満1人400円
★7時~12時(お昼)または、12時(お昼)~17時
見学料  大人1人100円、子供1人50円
筏渡船料 大人1人1700円、子供1人800円
釣堀釣り料 大人1人200円、子供1人100円
★釣堀は竿・餌込み、釣った鯛は㌔1500円で別途買取する。
売 店:レンタル竿セット、魚箱、冷凍餌、カップ麺
★活き餌、釣具、仕掛け、食事など事前に準備して持参しましょう。
釣り桟橋設備:管理事務所(売店)、飲料自販機、トイレ、水道
桟橋は金網桟橋(小物下に落ちる)
釣り座に低い柵
ゴミ箱
注 意:中学生未満(夜釣りは高校生未満)保護者同伴のこと
竿は1人2本まで
大型車両は、車をつつじ荘駐車場へ

直島釣り公園の仕掛けや時期の魚はコレ!

直島釣り公園での仕掛けや時期の魚を簡単に紹介します。

直島釣り公園の40mある釣り桟橋の水深は手前が浅く、先付近に行くと10~12mとかなり深さがあります。

気をつける必要があるのは、投げ釣りをすると海底に仕掛けが引っ掛る根がかりが多いので予備の仕掛けはかなり必要になります。

初心者向きではないでしょう。

確実なのが、穴釣り・探り釣りでのソイ、カサゴ、メバル狙いです。

穴釣りも仕掛けを穴の奥に入れるので、引っ掛って喪失する可能性がありますが、基本「針」と「小型中通し錘」なので多く準備しても安く済みます。

他は、小~中鯛、小~中チヌ、中メジナ狙いがいいようです。

下の仕掛けに対象魚ものせていますので参考にしてください、

▼直島釣り公園で釣れる時期の魚はコレです。

春:アオリイカ、メバル、カサゴ、チヌ、鯛、ベラ、コウイカ、キス
夏:チヌ、カサゴ、ベラ、鯛、スズキ、アコウ、サヨリ
秋:アオリイカ、サヨリ、チヌ、メバル、鯛、カワハギ、ボラ
冬:メバル、チヌ、鯛、カサゴ、アイナメ、海タナゴ
その他、メジナ、アイナメ、ムラソイ、アコウなど
★鯛は小ダイ含む。

▼それでは、初心者でも釣りやすい仕掛けを簡単に説明します。

★(トリック)サビキ釣り:小メジナ・小鯛・チヌ、サヨリ、海タナゴなど
普通のサビキ釣り仕掛けまたは、スキン・サバ皮の付いていないカラバリサビキ仕掛け。
全部の針に餌を付けての探り釣り。(針数の多い胴付き仕掛け的な釣り方)
仕掛けの上にウキを付けてのウキサビキ釣りなども。
遊動ウキを付けての投げサビキ釣りなども。
針の大きさは、3~6号を大きさ別に数種類
餌は、小~小粒オキアミアミ、イソメ(短く切断)など

スポンサードリンク

★ウキ釣り
リールからの糸に遊動ウキ仕掛けを付けてウキに対応した中通しオモリなどのオモリを通してサルカンに結ぶ、サルカンの下の輪に針のハリス(糸)を結びつけて仕掛けのセット完了。水深は遊動ウキ仕掛けのウキ止めゴムで調整する。
餌を針に付けて、足元または下から沖目へチョイ投げして釣ります。
針の大きさは、釣る魚と魚の大きさに合わせる。(小さい魚は小さい針で、大きい魚を狙うときは大きな針で)
カワハギ・サヨリ・小メジナ・小ダイは2~4号の極小~小さな針
カサゴ・メバル・メジナ・チヌ、鯛、スズキなどは、それなりに大きな針(6~10号など)
餌は、活きシラサエビ、オキアミなど

★ミャク釣り(探り釣り・穴釣り)
足元の探り釣りは、リールからの糸に1~4号の中通しオモリを通してサルカンに結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~12号)のハリス(15~20cm)を結ぶ。
●カサゴ、メバル、ソイなどは、ハリス15~20cmくらい。(タイ、チヌなどはハリスを100cmくらいに長く)
●カワハギ、小ダイ、小メジナなどのときは、ハリス15cmで針は2~4号程度の小さいものを使う。
釣り方は、オモリ(仕掛け)を海底まで降ろして、ゆっくり仕掛けを上下させながら魚を誘う。釣れないときは、次の場所に移動して数多く探り釣り歩くのが釣果を上げるコツです。
カサゴ、メバル、ソイなど海底の穴やスキマに潜んでいる魚を狙うときは、海底の穴に仕掛けを入れていく穴釣り。穴釣りの場合、仕掛けが引っ掛って喪失する可能性があるので、針と錘・サルカンは多く持参しましょう。(1人当り10~15程度)
*オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度の重さが丁度いいです。
潮が早い、波があるなどで底に着いたか分からないときは錘を重いものに替えます。
餌は、シラサエビ、オキアミ、イソメ、活きどじょうなど
手に入れば(一部ネット通販もあり)、カサゴ・メバル・ソイには活きどじょうが強力な餌(体験済みです)になります。

★投げ釣り:キス、セイゴ(スズキ)、アイナメなど
この釣り場は、海底に仕掛けが引っ掛る根がかりが多発するようですので、仕掛けは引きずらないように。投げ釣りは、天秤、投げ釣り仕掛け、15~30号のオモリ。
仕掛けを投げてしばらく置き竿、しばらくしたら糸を巻いて場所を変える。
根がかりで仕掛けを喪失するので、予備の仕掛けは多く持参する。(初心者にはお薦めしない)餌は、アオイソメ、ジャリメなど

▼最後に、釣りに必要な最低限のものを紹介します。
【釣りに必要な物】
リール竿2.4~4.5m・リール
仕掛け(予備も)
★探り釣り・穴釣りは「ハリス付針、中通し錘、サルカン」のみ

バケツ1個
持ち帰るクーラーボックス(発泡クーラーは千円以下)
クーラーボックスの氷(売店にも有)
折りたたみイス、クッション(座るもの)
桟橋は金網なので、レジャーシートを敷くと小物が下に落ちない
など

それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。
【持参すると釣りに便利な物】
予備の何種類かの釣り方の仕掛け
ハサミ
魚の針はずし、針外しプライヤー
釣れた魚を掴む魚ばさみ(生臭さ、ウロコ対策)
虫エサ用餌付け(先の曲がった)ピンセット
バケツ3個(コマセ用、海水汲み用、手洗い用真水入れ)
タオル2~3枚(手拭用、魚つかみ用、予備)
ビニール袋2~3枚(魚入れクーラーボックスの中に1枚、ゴミ入れなど)
日焼け対策(日焼け止め、帽子、肌を出さない など)
水分補給対策飲み物・お菓子
弁当・パンなど

まとめ

今回は、直島にある直島釣り公園を紹介してみました。

直島釣り公園の釣り桟橋は、足場もよく、低いものの落下防止の柵、トイレ、レンタル竿・冷凍餌、飲料自販機、水道もあり、初心者やファミリーフィッシングでも楽しめる海釣り公園です。

ただし、釣り公園内の食べ物はおにぎり(と飲料自販機有)しか無いので、弁当などを食べたいときは、家から持参するか途中で買って持っていきましょう。

注意が必要なのは、
・釣り座の柵が低いので子供と一緒の時には注意が必要なこと
・餌は冷凍オキアミのみ、仕掛けの販売も無いようなので、釣り道具と餌は持参した方がいいかもしれません。
・食事はカップ麺の販売はありますが、弁当・パンならフェリー港付近のコンビニで。

釣りの道具については、初心者の人は二千円程度の竿・リールのセット竿と(発泡)クーラーボックス(数百円)を準備しましょう。
長さは、大人男性4.5m前後、大人女性3.6~4.5m、子供2.4~4m前後で、店で竿を伸ばしてみてあまり重く感じない程度の長さの竿が丁度いいです。

そして上で紹介した「仕掛け」、「仕掛けに必要な物」や「釣りに必要な物」も揃えてください。

また、無くてもいいですが、「あると便利な物」も揃えておくと便利です。

最後に、小型の魚やカワハギ、サヨリなどの場合は、仕掛けの針が2~4号程度の極小針の仕掛けでないと釣れませんので予備として必ず準備しましょう。

スポンサードリンク