狩留家海浜公園での釣りならコレ!! 人気BBQ場はマナー遵守で!!

スポンサードリンク

このブログでは海釣り初心者の人への情報の一つとして、有料・無料の海釣り施設や海釣り公園も紹介しています。

今回は狩留家海浜公園(かるがかいひんこうえん)での釣りについて色々情報をのせてみたいと思います。

狩留賀海浜公園(ロマンチックビーチかるが)は、

ビーチでの(7~8月の)海水浴(この期間海の家有)
ピクニック広場でのバーベキュー(無料、予約不可、先着順)
(予約不要、炊事棟利用可、機材・食材全持込またはレンタル&宅配)
ビーチ両側に足場の良い安全な柵のある波止で釣り
(海水浴期間7~8月のみ釣り禁止)
アスレチック遊具
フィットネス遊具
トイレ棟2ヶ所
有料シャワー・着替え・有料ロッカー・トイレ棟(夏期のみ)
無料炊事棟(かまど8ヶ所、予約不可・先着順、機材持込が安全)
有料駐車場(9時~)
(入園は無料)
管理棟(展望デッキ有)
広場3ヶ所
休憩所(屋根有)4ヶ所
有料桟敷(夏期のみ)
など、家族で年中楽しめる場所です。

人工の綺麗な砂浜(夏期:海水浴場)ロマンチックビーチの両側には、コンクリートで出来た足場の良い、波止がビーチを囲むように伸びています。
その波止には、高さのある柵もあり、海水浴期間の7~8月を除いて釣りが楽しめます。(運営会社の公式サイトに明示有:海水浴期間7~8月のみ釣り禁止)

ただし、夏の海の家以外、飲食等については自販機1台のみで、近くにコンビニも無いので釣り関係の道具・餌、飲食など全て準備して持ち込むことになります。

・釣り場の概要
・季節に釣れる魚
・仕掛け
・バーベキュー

などをのせてみたいと思います。

飲み物は自販機があるので大丈夫ですが、食べ物は、おにぎり、お弁当、パン、お菓子などは家から持参するか途中のコンビニで買うなどして持参しましょう。

狩留家海浜公園の概要と釣れる魚!バーベキューも!

光フィッシングパークの概要と季節に釣れる魚や釣果について紹介します。

光フィッシングパークは、景色のいい室積海岸の南側にあり、沖に147m伸びた渡り桟橋の先に、更に「への字型」に沖に124m伸びている金網釣り桟橋で、釣り桟橋の周りには多くの漁礁が沈められていることもあり、魚種多く魚影が濃い釣り場です。

こんな感じです。(かるが浜公園の空撮)

▼狩留家海浜公園の概要です。
■所在地: 広島県呉市狩留賀町1−1
http://www.kuresen.co.jp/karugahama.html
■管理会社:㈱くれせん
■公園管理事務所:0823-31-1280
■アクセス:広島呉道路(クレアラインの広島方面)の天応西インターから約10分または呉インターから約15分、国道31号線から狩留家海浜公園駐車場へ直
■最寄り駅:JR呉線かるが浜駅から徒歩2分(向いに狩留家バス停も有)
■駐車場:有料駐車場161台分(海水浴期間は増設計240台)
■営業時間:5・6、9・10月 9時~19時
それ以外 9時~17時(ただし、7~8月9時~21時:海水浴期、釣り禁止期間)
■休 日:荒天等による臨時休園(公式サイトにて告知)
■レンタル・売店:無し
■料金関係:
入園料 無し
基本釣り料 無し
駐車場料金 60分100円上限無し、閉園~翌日開園の夜間500円
■設備関係:管理棟、自動販売機1台、波止はビーチの左右(柵有り)
その他、上での紹介参照
■注 意:詳細は公式サイトで要確認。
バーベキューが出来るのは「ピクニック広場」のみ
7~8月は釣り禁止
ゴミは持ち帰ること
他への迷惑行為禁止
園内での宿泊禁止(キャンピング等)
ペット、花火、船の係留、二輪車乗入れ禁止
閉園後の人・車の出入り禁止
など々、海水浴時の注意事項も公式サイトで。
■食事関係:弁当、おにぎり、パン、お菓子&飲料等全部持参する。
釣り禁止期間の7~8月は、海の家がありますが、以外は飲料自販機1台のみで、近場にコンビにもありません。
周辺のコンビニ地図(短縮url):http://urx.blue/b9Wf
■バーベキューは「機材・食材・飲料」全部持ち込みです。
洗い物は炊事棟に水道があるので出来ます。(かまどは先着順で使えないことも有)
利用できるのは「ピクニック広場」のみ、外の場所でのBBQは禁止。
費用は駐車料金だけです。(7~8月海水浴期間は別:公式サイトにて)
予約は必要ありません。(先着順:人気なのでシーズンはかなり混み合います)
最盛期、休日のお昼なら場所確保も必要になります。
ゴミ収集無いので、ゴミは全て持ち帰り。
園外の周辺のゴミ箱(駅、地域の)や不法投棄も厳禁。
マナーを守ってバーベキューを楽しみましょう。
(周辺住民の苦情殺到、改善ないとバーベキュー禁止の可能性も有!!)

バーベキューは下を参照してください。
公式サイト 施設関連 http://www.kuresen.co.jp/karugahama.html
公式サイト BBQ関連 http://www.kuresen.co.jp/topic?id=6#20

▼狩留家海浜公園で釣れる主な魚です。
小アジ・小サバ・小イワシ・サヨリ・ウマヅラ・カワハギ・ウミタナゴ・メバル・カサゴ・ソイ・キス・カレイ・アイナメ・クロダイ(カイズ)・スズキ(セイゴ)・マゴチ・タチウオ・アオリイカ・バリなど

■2019.9 かるが浜でつり

■2019.4 春の投げ釣り

狩留家海浜公園での仕掛け!

狩留家海浜公園での釣りの仕掛けを簡単に紹介します。

初心者、家族連れの釣りなら向かって左の波止沖目の外側が良ポイント。

基本は砂浜ですが、沈み根が点在していて仕掛けが引っ掛りやすいで、投げ釣りよりも「サビキ釣り」「投げサビキ釣り」「ウキ釣り」などがおすすめ。

狙う魚は、小型のアジ、サバ、イワシ、ウミタナゴ、ウマヅラ、カワハギ、サヨリなどの回遊魚になります。

また、餌釣りなら、メバル、カサゴ、ソイ、小黒鯛(カイズ)、小スズキ(セイゴ)などが釣れる可能性もあります。

この狩留家海浜公園の波止は、チヌや太刀魚などを狙って訪れる熟練釣り師もいるようですし、なかなか人気のある釣り場です。

投げ釣りなら、反対側の右の波止の外側がポイント。

狙う魚は、キス、カレイ、アイナメなど
釣れた小サバ・小アジなどの活き餌なら、大物を狙ってみるのも面白いかもしれません。

この釣り場で行われている仕掛け(釣り方)は、

・サビキ釣り
・ウキ釣り
・投げ釣り
・フカセ釣り
・団子釣り
・ルアー釣り(エギ釣り)

などです。

その中でも初心者向きなのが、

■「サビキ釣り」(胴付き仕掛け)
通常のサビキ仕掛けなら、リール竿(投げ竿)、延べ竿どちらでも可能。
深い場所の海底を狙う場合、投げサビキ釣りには、リール竿とリールが必要。
道糸に仕掛けを結んで、オモリ付アミカゴを下に付けて仕掛けは完了。
アミカゴに溶かしたアミ海老を入れて海へ。上下に動かすとアミ海老が周囲に撒かれる。
オモリ付アミカゴがセットになっていない仕掛けは、アミカゴを別購入するか、アミ海老を海水バケツで溶かして柄杓などで巻く。(オモリ無しのネット状アミカゴは、サビキ仕掛けの上の金具か下の金具の輪、どちらでも可、にセットして使う)
メバルなどを狙う胴付き仕掛けは、サビキよりも大き目の針で針数が3本程度のカラバリ(スキン、サバ皮が無い)仕掛けで、底付近を釣るのでオモリはサビキよりも重め。
サビキ仕掛け5~6号針程度の針にアオイソメ(3~5㎝)などの餌を付けて、底付近を探れば(オモリの着底が分らない場合は、オモリを追加するか重いものに交換)似たような釣り方が出来ます。
但し、サビキの針を大きくすると、口の大きいメバル・カサゴなどの魚が対称になるので、小イワシ、小サバ、小アジ、ウミタナゴ、カワハギ、ウマヅラなどの口の小さな魚が釣れなくなってしまいます。サビキで対応するなら、大き目の針と小さい針の仕掛け2種類準備しましょう。

スポンサードリンク

■「ウキ釣り」
竿は上と同じ。
波止に近めの小イワシ、小アジ、小サバを釣るなら普通のウキに適合した小型オモリ、3~4号程度の小型釣針1本に餌(小型S程度のオキアミなど)を付けてテンポ良く釣れば、数を稼げます。
ただし、サビキ釣りに使うアミ海老は集魚効果があるので、出来ればマキエサとしてアミ海老も少し持参した方がいいでしょう。(バケツに海水を汲んでアミ海老を溶かして柄杓で撒く、集まってきたら撒く量を減らして、餌釣りメインにする)
サビキ仕掛けは針数は多いですが、よほどの大群が来ないと、1回に何匹も釣れません。
結局、小型魚1匹釣るたびにアミカゴ1杯分のアミ海老を巻くことになる可能性が高いのでけっこう効率が悪いです。(しかも、撒きすぎるとマキエサしか食わなくなります)
上のサビキ仕掛けに遊動ウキを付けて、適合するオモリ付コマセカゴに交換すれば、少し沖目への投げサビキ(ウキサビキ)釣りもできます。
なお、コマセカゴ無しのオモリに替えて、小型オキアミの餌を針に付けても良いでしょう。
また、リール竿で遊動ウキ、対応したオモリ、大き目の釣針(ハリス50~100cm)に釣った小魚を活き餌さにして背がけしてチョイ投げすれば、中層の大物を狙うこともできます。
時期的に、青物やスズキが釣れているかどうかの確認は必要です。
▼サヨリは海面近くを回遊しているので、ウキ下を極端に短くしたシモリウキ仕掛けという、サヨリ用仕掛けで小さい針&小さくしたオキアミを使うと効果的です。
なお、魚が見えているなら、海中の餌のオキアミが白く見えていますので、サヨリが近づいて白い餌が消えた瞬間に竿を上げると効率良く釣ることが出来ます。(目は疲労しますが)

■「投げ釣り」
竿は投げ竿(リール竿)とリールが必要。
この釣り場は、砂場に底に沈み根が点在しているので、根に引っ掛る可能性がありますので、根の多い場所は控えましょう。
リール竿で道糸に、天秤を結んで、天秤の下にナス型オモリ、天秤の横に出ている輪に投げ釣りの仕掛けをセットして完成。(ジェット天秤の場合は、上を道糸に結んで、下に仕掛けをセット)
大物狙いに(エレベーター仕掛け)泳がせ釣り(ヒラメ、マゴチ、スズキ、大~中青物)
道糸にサルカンの片方の輪を通してナス型オモリに結ぶ。もう一方のサルカンの輪にハリス50~100cmのハリス付き釣針(大き目)を結んで、釣った小アジ、小サバ、小イワシの背にハリを刺して活き餌としてチョイ投げすれば、活き餌が道糸のサルカンを引き釣りながら上下泳ぐことで底~中層の大型魚を狙うことができます。(投げた後、リールを巻いて道糸が真っ直ぐになるよう張っておくように)

■探り釣り(ヘチ釣り)
メバル、カサゴ、ソイなど波止の足元の海底に潜む根魚狙い。(ときにタイなども)
足元の探り釣りは、リールからの道糸にゼロ~3号の中通しオモリを通してサルカンに結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~12号)のハリス(15~20cm)を結ぶ。
●カサゴ、メバルなどは、ハリス15cmくらい。(タイ、チヌなどはハリスを100cmくらいに長く)
釣り方は、足元にオモリ(仕掛け)を海底まで降ろして、ゆっくり仕掛けを上下させながら魚を誘う。釣れないときは、次の場所に移動して数多く探り釣り歩くのが釣果を上げるコツです。この釣り方は、仕掛けが底に引っ掛って喪失する可能性があるので、針と錘・サルカンは多く必要です。
タイなど大物を狙う場合は、サルカン無し、ハリの元に小さなガン玉オモリだけで自然に餌が落ちていくようにしましょう。
餌は、オキアミ、イソメ、活きモエビ、活きドジョウなど(魚による)
手に入れば(ネット通販の「熱帯魚の餌」で検索)カサゴ・メバル・ソイには活きドジョウが強力な餌になります。(ドジョウは口に針を掛けます)

▼最後に、釣りに必要な最低限のものを紹介します。
【釣りに必要な物】
リール竿2.4~4.5m・リールのセット物  または
延べ竿(万能竿)3~6m程度+ナイロン道糸3号10m程(上層の小魚狙い)
目的の仕掛け(セット仕掛けが便利、針・オモリなどは予備も)
★サビキ釣りは「アミカゴオモリ付サビキ仕掛け」のみ
★探り釣りは「ハリス付釣針、中通し錘、サルカン」のみ
★投げ釣りは「天秤、ナス型オモリ、投げ釣り仕掛け(ジェット天秤なら+仕掛け)」
★泳がせ釣りは「ハリス付釣針、ナス型錘、サルカン」のみ
★ウキ釣りは「ウキ、ウキゴム、オモリ、ハリス付釣針」
★投げサビキ、投げウキ仕掛けの場合は、「遊動ウキ、上下ウキ止め、適合オモリ」
餌(釣り方と対象魚による、店員に確認)サビキ仕掛けなら普通アミ海老のみですが、上で紹介した餌釣りするなら+小型オキアミ1パック。(小さくて大変ですがアミ海老を針に付ける場合はアミ海老だけで可:トリックサビキ)
■仕掛けの釣針は、大き目(5~7号)&極小(1~4号)2種類準備すると色々対応できます。
サビキの餌釣り(トリックサビキ)をするなら、極小としてワカサギ仕掛けでもなんとか可。
バケツ1個
手拭タオル・手ぬぐい
持ち帰るクーラーボックス(発泡クーラーなら千円以下)
クーラーボックスの氷または冷した保冷剤
折りたたみイス、クッション(座るもの)
など
▼基本的なことですが、針の大きさは、釣る魚と魚の大きさに合わせないと釣れません。大き目の魚を狙うときは、大き目の針でないと、掛かり難い上に、ハリスが細くて切れる可能性があります。
メジナ・クロダイ・カサゴ・メバル・ソイなどは、それなりに大きな針(5~12号など)
小さい魚や口の小さい魚は、小さい針と小さい餌でないと、一気に吸込めないので、ツンツンするだけで、針に掛かりません。
小アジ・小サバ・小イワシ・海タナゴ・サヨリなどは2~4号の極小~小さな針で

それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。
【持参すると釣りに便利な物】
何種類かの釣り方の仕掛け予備(サビキ釣り、ウキ釣り、投げ釣りもしくは探り釣り)
●初心者は、最新の釣果の確認できたら小魚狙いでサビキ仕掛け(針大小)
何種類かの餌(アミ海老、小粒オキアミパック、アオイソメなど)
●初心者なら、アミ海老+アオイソメ(大針サビキでメバル・カサゴなど)がおすすめ。
100均キッチンバサミ(仕掛け、餌を切る、魚を挟んで飲んだ釣針を外す)
魚の針はずし(慣れないと使いづらいのでハサミでも可)
釣れた魚を掴む魚ばさみ(生臭さ、ウロコ対策)
虫エサ用餌付け(先の曲がった)ピンセット
バケツ3個(コマセ用、海水汲み用、手洗い用真水入れ)
タオル2~3枚(手拭用、魚つかみ用、予備)
ビニール袋2~3枚(魚入れクーラーボックスの中に1枚、ゴミ入れなど)
日焼け対策(日焼け止め、帽子、肌を出さない など)
水分補給対策飲み物・お菓子
弁当・おにぎり・パンなど

まとめ

今回は狩留家海浜公園での釣り紹介してみました。

狩留家海浜公園は、駐車料金1時間100円のみで利用できて、コンクリート波止なので足場もよく安全な柵もあり、トイレもあり、ファミリーで楽しめる無料の海釣り公園です。

しかも、全部持ち込みになりますが無料の人気バーキュー場があり、洗い場もあり、予約不要で利用することが出来ます。(車の場合は駐車料金必要)

しかも、バーキュー場利用者のために管理棟では台車やリヤカーの貸し出しまでしています。加えてアスレチックなどの遊具もあり、子供も飽きることが無いでしょう。

基本的に、1時間100円の駐車場料金以外無料で楽しめる公園です。

ただし、トイレや休む場所は有っても、園内にお店がありませんし、近くにコンビにも有りませんので、食事は、おにぎり・弁当・パン・飲料などを、家から持参するか途中のコンビニで買って持っていきましょう。

もちろん、釣りに関しての道具や餌も、全部準備して持参する必要があります。

それはバーベキューに関しても同じです。

それぞれ安価で楽しめるので人気の場所ですが、その分全部自分で準備する必要がありますので、忘れ物のないように十分確認してから行くようにしましょう。
近くにお店(釣り具店、コンビニ等)はありません。

なお、上で紹介した「道具」や「仕掛け」、「仕掛けに必要な物」や「釣りに必要な物」も100均で揃うものも多いので、準備すると便利です。
なお、竿に関してはリール竿(投げ竿)+リールのセット(仕掛け付きも有)なら千円台~二千円台の安いセット物で大丈分です。
万能竿(延べ竿)も千円程度の安いもので大丈分です。
リール竿のセット物で数百円の場合は、竿のガイドが外れたり、リールが直ぐに錆びたり、竿が折れたりと、経験上あまりおすすめできません。それを覚悟の上、購入してください。

その他注意が必要なのは、公式サイトを確認していただきたいと思いますが、
特に注意していただきたいのが、
■7~8月の海水浴期間は「釣り禁止」になります。
■バーベキュー場では、「ゴミを自宅まで持ち帰る」ようにしてください。
現在、利用者のゴミのマナー違反で駅や地域住民からの苦情もあり、改善がないとバーベキュー場廃止(公園内バーベキュー禁止)になる可能性も有るようです。
なお、海釣りに関しても、ゴミなどの釣り人のマナー違反急増問題などの理由もあり、岸壁、堤防、漁港での「釣り禁止、立ち入り禁止」が全国的に急増しています。
釣りも、バーベキューも、マナーを守って楽しみましょう。

★暑い日の釣りは、日焼け対策と水分補給に注意しましょう。

スポンサードリンク