梅雨明け2016年四国はいつ頃か過去データや平年値で予想できる?

スポンサードリンク

関東周辺のダムの貯水量が異常に減少して水不足が心配される中、今日は全国的に雨です。

しかし明日からまたくもり晴れの予報です、雨があまり続かない感じがしますので今年は雨の少ない梅雨になるのでしょうか?

長雨でジメジメが長く続くのも困りますが、水不足はもっと深刻です。

さてそれでは、梅雨明けについてですが、前日九州を予想しましたので、今日は四国を予想してみたいと思います。

2016年の四国の梅雨明けを予想しているサイトでは、「7月中旬中ほどから下旬中ほど」というところが多いようです。

最近の天候は以前とは違う感じを受けますし、自然現象ですから過去のデータが役に立つか分りませんが、とりあえず過去のデータなどから何かの傾向を見つけ出せるか確認してみたいと思います。

それでは気象庁の過去の梅雨明けデータや平均値から探ってみます。

梅雨明け2016年四国はいつころ?

2016年の四国の梅雨明けがいつころになりそうか過去の気象庁のデータで確認してみたいと思います。

気象庁の1951年からの梅雨明けデータから四国では、

▼ 最も早い梅雨明けが 7/1

▼ 最も遅い梅雨明けが 8/2 と約一ヶ月の幅があります。

全体的にみると一定の波があるようにみられます。

1951~1964年は、梅雨明けが早まってきている波、
以降1988年まで梅雨明けが遅くりつつある波、
以降1998年頃からまた梅雨明けが遅く(早目の梅雨明けが遅くなりつつある)なりつつある波、
そして、現在は梅雨明けが遅くなりつつ(早目の梅雨明けが遅くなりつつある)ある波の途中ではないかと思われます。

直近2年は遅めの梅雨明けということで過去の例から2つ、
・遅い梅雨明けが3年続くというのはほとんどみられない。
・遅い梅雨明けの後は、10~15日程度梅雨明けが早まっているように見られます。

これらと極端な梅雨明けの早い年遅い年を除外するなどすると、梅雨明けの遅い日と早い日の差がかなり短縮されます。

詳しくは、下の予想の項目で紹介します。

梅雨明け2016年四国の過去データや平年値は?

(実際は昨年までの)過去の四国の梅雨入りデータをグラフにしてみました。

スポンサードリンク

● 四国の過去の梅雨明け
四国梅雨明けグラフ2015

気象庁は、平年の梅雨明け日を発表しています。

平年の梅雨明け日とは、2010年以前30年間の平均の梅雨明け日になります。

● 四国の平年の梅雨明け日:7/18(昨年は7/24)

となります。

梅雨明け2016年四国の予想は!

2016年の四国の梅雨明け予想について、何かの傾向は見られるのでしょうか?

四国の過去の梅雨明けデータから

▼ 最も早い梅雨明けが、 7/1

▼ 最も遅い梅雨明けが、 8/2   で、約一ヶ月の幅があります。

ですが、突出して遅い年と早い年を除くと、

▼ 最も早い梅雨入りが、 7/7頃

▼ 最も遅い梅雨入りが、 7/25頃  で、大分幅が短縮されました。

気象庁が発表している四国の平年の梅雨明け日は、

▼ 7/18 です。

これを基準にプラスマイナス5日程度を見込むと、

▼ 「7/13~7/23」 と更にしぼられました。

これに前例から、遅い梅雨明けは3年続かず、その後10~15日程梅雨明けが早くなることから、

▼ 昨年7/24頃 ⇒ 今年は 7/9~7/14 ころです。   

しかし、現在の波が梅雨明けが遅くなりつつ(早めの梅雨明けが遅くなりつつ)ある傾向が見られるので、7/9でも最近の7/8梅雨明けからすると遅めになりつつあるといえますが、平年のプラスマイナス5日を参考に 早めの梅雨明けは 7/11頃 と予想します。

また、遅い梅雨明けが3年続いた例が過去にほとんど見られないことから、これも平年のプラスマイナス5日を参考に 7/18頃 と予想します。

結果として、

四国の2016年の梅雨明けは、 「7/11~7/18頃」 で、今年は早めの梅雨明けが遅くなりつつある中での早めの梅雨明けと予想します。

まとめ

2016年の四国の梅雨明け予想については、結局多くのサイトで予想している 「7月中旬中ほどから下旬中ほど」 とは少しずれて 「7月中旬頃」 という結果になりました。

今まで各地の梅雨入りや梅雨明けを予想してきましたが、初めて他のサイトと少しずれました。

今年2016年の四国の梅雨明けは、実際はどのようになるのでしょうか。

スポンサードリンク