市原海釣り公園での仕掛けやポイントと釣果! コロナ緊急事態宣言明け後3/23スタート!!

2021年3月22日

スポンサードリンク

今回は、市原海釣り公園(オリジナルメーカー海釣り公園)について色々情報をのせてみたいと思います。

==《公式告知:コロナ緊急事態宣言明け後、開園情報》==

2021.3.22付けでコチラの別ページでお知らせしています。

概要は、
2021.3.21緊急事態宣言解除
2021.3.22開園準備
2021.3.23 7時(予定)スタート
ただし、工事完成検査後の入場となるので、入場時間は予定。また、当日は180名の入場制限になるとのこと。

==============================

かなり人気のある海釣り公園です。

「市原海釣り公園」について、

・公園や施設の内容
・釣れる魚や仕掛け
・ポイントや釣果(その都度別記事)
・アクセス、お昼は?

などをのせてみたいと思います。

市原海釣り公園は、沖120mにせり出した釣り桟橋で、漁礁の数もかなり多く沈められています。

釣りのシーズン、特に回遊魚が廻ってくると駐車場や釣り桟橋も、かなり混み合うようになります。

その辺のことなども併せてのせてみたいと思います。

★なお、市原海釣り公園のシーズンインは、6月頃の小イワシの大量回遊からとなります。公式サイトの釣果情報を確認してからいきましょう。

市原海釣り公園の概要!行く前に釣果確認!

市原海釣り公園の概要を紹介します。

市原海釣り公園 新ルール(新コロナ対策)

ここの釣り桟橋は、沖に向かって120mの渡り桟橋の先に、岸と平行に幅10~15mで長さ300mの釣り桟橋があります。

水深は7~10m程度で、周囲には多くの漁礁が沈められています。

市原海釣り公園の施設については、
・売店、トイレ、自動販売機、桟橋に洗い場
売店で、釣り道具・餌・氷の販売、レンタル竿あり
小学生以下の人にはライフジャケット無料貸出
・85台駐車可能な無料駐車場
・120m沖にある釣り桟橋
沖へ120mの渡り桟橋
その先に左右に(横に)伸びる300mの釣り桟橋
釣り座には、ベンチあり。
・管理棟に、券売機、売店、休憩イス、手洗い場
・海水を汲むバケツ常設
になります。

そして、釣り教室(5~12月毎月)や釣り大会なども行われているので、参加してみるのも楽しいのではないでしょうか。

なお、小学生以下のお子さんと釣りに行くときは、無料貸出してくれるライフジャケット着用が義務になっています。

こんな感じ。

★市原海釣り公園(オリジナルメーカー海釣り公園)の概要です。
所在地:千葉県市原市五井南海岸1-12
https://ichihara-umizuri.com/
連絡先:0436-21-0419
アクセス:館山自動車道の市原インターから車で15分
JR内房線の五井駅からタクシーでで15分
駐車場:無料85台分あり
混雑や満車の状況:
シーズンの土日祝は駐車場いっぱいになる可能性があります。
同じくシーズンの釣り台も混み合うので、開園前(順番待ちの列あり)
に行っての朝釣りか夕方釣りがいいと思います。
★公式サイトで今釣れているか、何が釣れているかの確認とそれに対応
する仕掛けや餌の確認は必ず必要です。
入口の管理棟上の受付で入場券(釣り、見学など)は券売機で購入。
同じ階に売店、一つ上の階に食堂(レストラン)があります。
シーズン中の土日祝は釣り台は、混み合うので移動しながらの足元
探り釣りは不可能(入場制限も有)かもしれません。(釣り台満杯)
桟橋の橋脚のある釣り台を確保すれば、足元での探り釣りでメバル・
アイナメなど、チョイ投げでカレイなど、サビキ釣り(ウキ釣り)で
回遊魚など、釣り方を替えることで釣れる可能性が高くなります。
(橋脚の無い釣り台では、足元の探り釣りの可能性が減ります)
営業時間:4~6月 6時~19時
7~10月 6時~21時
11~3月 7時~17時
★釣り桟橋は終了時間の30分前まで。
食堂:10時半~16時(注文は30分前まで)
定休日:月曜(祝日のときは翌平日)、12/31~1/3
竿レンタル:リール竿セット1000円程度(保証金なし)
売店で申込み支払いチケット受け取り
仕掛けと餌は付いてないので売店で購入(大型釣具店の方が安い)
★サビキ釣りは、オモリ・コマセカゴ付サビキし掛けとアミ海老
コマセ投げ釣りは、天秤、針仕掛け、ナス型オモリ(ジェット
天秤はオモリ付天秤)とアオイソメ
ウキ釣りは、一式ウキ釣り仕掛けとオキアミパックかアオイソメ
足元の探り釣りは、リールからの糸に1~5号中通しオモリを通して
サルカンに結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~10号)
のハリスを結ぶ
*オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度で軽い方の
オモリが釣れやすい。(ゆっくり自然に餌が落ちる1~2号)
チケットと交換でレンタル竿、バケツなどと貸出札を受け取る
返却は、レンタル竿と貸出札を返却
★数に限りあります。
料 金:釣り料 一般1人920円(7~10月の17時~21時460円)
中学生(現在中学生以下無料)
見 学 一般1人220円
高齢者1人110円
回数券 一般6枚4600円、65歳以上高齢者6枚2300円
▼障がい者手帳など各種手帳定時で半額~無料
(詳細は公式サイト料金ページ参照)
売 店:売店の他に同じ管理棟内に食堂(レストラン)あり。
売店では釣り道具・餌の販売、レンタル竿、お菓子・パン販売など
リール竿レンタル(数に限りあり)、仕掛け・餌・バケツ・
トリックサビキ餌付け器・氷など色々あり。
餌は、アオイソメ、シラサエビ、オキアミ、アミ海老など。
★管理棟内に食堂(レストラン)あります。
今週のランチ、ラーメン、うどん・そば数種類、丼数種類、ご飯、
など食券を買って(テイクアウト不可)。
トイレ他施設:トイレあり
釣り台付近にベンチ、水道(洗い場)あり
桟橋に海水を汲むバケツ、ゴミ箱あり
管理棟の上に食堂(レストラン)
禁止・注意:色々あるので代表的なものだけのせたみました。
(詳細は公式サイトにて)
混雑状況により投げ釣り禁止
危険な投げ釣り禁止(遠投など)
★チョイ投げ釣りは可。
柄杓撒きのコマセ禁止
★サビキのコマセカゴでのコマセは可。
騒音、大声等迷惑行為禁止
立ち入り禁止区域での釣り禁止
火気厳禁
釣竿は1人3本まで。
ゴミは所定のゴミ箱へ
ペット立ち入り禁止
小学生以下はライフジャケット着用義務(無料貸出)
釣り台で走らないこと
混雑時は入場制限あります
飲酒やアルコール類持込禁止
日傘、パラソルなどの使用禁止
小学生以下は大人の付き添いが必要(入場有料)
その他:各種釣り大会や釣り教室なども行われています。
ポイント制度があり、釣り1回でスタンプ1個、20個で1回釣り料
サービスになります。

▼市原海釣り公園で釣れる魚と一般的な時期

サヨリ  12~2月
秋(冬)~春
フッコ  9月~翌5月
アイナメ 12月~翌5月
カレイ  12月~翌5月

メバル  3~5月

イシモチ 6~8月
イワシ  6~8月
夏~秋
ハゼ   6~11月
アジ   6~11月
シロギス 9~11月

■2019/11/01たまにはのんびり【サビキ釣り】

▼実際の釣れる時期はその年でズレが生じますので、公式サイトの「今年の釣果」
や「昨年の釣果(今年を予想)」で確認する必要があります。

市原海釣り公園での仕掛けとポイント!

市原海釣り公園の仕掛けとポイントを紹介します。

まず、この辺の水深はだいたい7~10mくらいで、桟橋周囲の海底には漁礁が数多く沈められているので遠投しなくても、チョイ投げ程度でも魚は釣れます。

回遊魚の棚については イワシは上層、サバ・アジはその日の棚を探るしかないようですので、初めは色々な深さで釣ってみて釣れた深さを維持してください。

もしも、近くで釣れている人がいたら、深さがどのくらいなのかを見て推測してみましょう。(ウキ釣りならウキ下の長さなので分り易い)

回遊魚釣りで周りで釣れているのに、自分が釣れない時は、棚(魚のいる水深)が違っていることもあります。

スポンサードリンク

それでも釣れない時は、サビキ仕掛けの針を2~4号程度の小さいものに替えてみると釣れだすことがあります。(小さい魚は小さい針でないと釣れません)

更に、サビキ仕掛けの針にコマセのアミ海老を付けて釣ると釣れやすくなります。
手で付けにくいときは、売店でアミ海老の餌付け器が売られています。

★チョイ投げ釣りで、カレイ、シロギス、ハゼ、フッコ(スズキ)など
投げ釣りは、天秤、投げ釣り針仕掛け、ナス型オモリ
(ジェット天秤はオモリ付天秤)。
カレイは、砂地に仕掛けをチョイ投げして置き竿
餌は、アオイソメ
スズキは、養老川河口側と橋脚周り
餌は、アオイソメなど

★ミャク釣り(探り釣り)で、アイナメ、メバル(、クロダイ)など
足元の探り釣りは、リールからの糸に1~5号中通しオモリを通してサルカン
に結ぶ、もい一方のサルカンの輪に釣り針(8~10号)のハリスを結ぶ。
*オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度で軽い方のオモリがいい。
(ゆっくり自然に餌が落ちる1~2号が理想)
桟橋の橋脚周りを探り釣り
餌は、アオイソメやモエビ、釣った活きカタクチイワシ

★サビキ釣りで、イワシ、アジ、サバ、サヨリ、小メジナなど
サビキ釣り仕掛けは、サビキ、オモリ、コマセカゴ(コマセカゴ兼オモリ)
全部付いているものを購入する。
餌は、コマセカゴにアミ海老コマセを入れる
釣れない時は、サビキの針に直接アミ海老を付けての餌釣り。
専用のトリックサビキし掛け(サバ皮やスキンの付いていないカラバリ)、
餌付け器などもあり

★ウキ釣りで、イワシ、アジ、サバ、サヨリ、メジナ、フッコ(スズキ)など
ウキ釣り仕掛けとオキアミ(パック入りの挿し餌:小粒~中)かアオイソメ
サビキ仕掛けにウキを付ける投げサビキ釣りや、潮が早い場所なら流し
ながら釣るウキ流し釣りという釣り方もあります。
餌は、アオイソメやモエビ、釣った活きカタクチイワシ

★エレベーター仕掛け(中層~底物の大物)
リールからの糸にサルカンを通し(上下移動するように通すだけ)その先に投げオモリ(ナス型オモリ等)を結ぶ。サルカンのもう一方の輪に釣針に付いたハリス50~100cmを結ぶ。
釣ったアジ・サバ・イワシを生きたまま背に釣針を刺し通してチョイ投げする。
活き餌の小魚が、かってに上下に泳ぎ回って誘いを掛ける。
アジ・サバ・イワシを釣る前に、コノ仕掛けの竿を準備しておいて、別の竿で小魚が釣れたらすぐに活き餌として付けて投げ置く。

仕掛けの最後ですが、この海釣り公園でも釣れるサヨリについてです。

この魚は、針を(2~4号程度)極小の釣り針にすると釣れやすくなります。

どちらも口が小さい方の魚なので、餌を吸い込んだときに針ごと口に入って、針がノドに引っかかるくらいの小さな釣り針(3~4号ワカサギ釣り用の針)が効果的です。

餌だけ取られて、なかなか釣れないときには、仕掛けの針を小さくしてみましょう。

▼最後に、釣りに必要な最低限のものを紹介します。
(レンタル竿と売店で全部揃います)
【釣りに必要な物】
リール竿2.4~4.5m・リール
仕掛け(サビキ仕掛け、投げ釣り仕掛け、ウキ仕掛けなど)
予備の仕掛けなど(仕掛けセット、針、オモリ等)
餌(アミ海老、オキアミ、イソメ)
バケツ1個
持ち帰るクーラーボックス
クーラーボックスの氷
★釣り台にベンチがあるので、折りたたみイスはいりません。

それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。(売店にあるものも多いです)
【持参すると釣りに便利な物】
ハサミ
魚の針はずし(先の曲がったペンチでも可)
トングのような魚ばさみ(生臭さ、ウロコ対策)
虫エサ嫌いの人用餌付け(先の曲がった)ピンセットかイソメつかみ
虫エサ嫌いの人は人工イソメ
バケツ2個(ブロックコマセ用、手洗い用真水入れ)
タオル2~3枚(手拭用、魚つかみ用、予備)
ビニール袋2~3枚(魚入れクーラーボックスの中に1枚、ゴミ入れ)
日焼け対策(日焼け止め、帽子、肌を出さない など)
水分補給対策飲み物・お菓子
弁当・パンなど
★海水を汲むバケツは備え付けられています。

▼市原海釣り公園でのポイントをまとめてみました。

まずは、市原海釣り公園の釣り台について説明します。

釣り台は、沖へ120mの渡り桟橋の先に横長300mの釣り桟橋があります。

渡り桟橋から見て、
・釣り桟橋左手外側:イワシ、メバル、スズキなど
・  〃   先端:サヨリ、アジ、クロダイなど
・  〃   内側:カレイ、イワシ、ハゼなど
・釣り桟橋中央外側:コウイカ、キス、カレイなど
・  〃   内側:メバル、ハゼ、イシモチなど
・釣り桟橋右手外側:アイナメ、クロダイなど
・  〃   先端:スズキ、カレイなど
・  〃   内側:クロダイなど

になります。

その他、桟橋の橋脚付近の釣り台では、足元に垂らして探り釣り(ミャク釣り)でメバル、アイナメなど。

市原海釣り公園の釣果まとめ!!

市原海釣り公園の釣果をまとめてみました。

「最近の釣果」をのせてみました。

別ページの最新釣果は、見やすいように入場者数の多い「土曜、日曜のみ」を掲載しています。
また、釣れる可能性の低い1日の釣果一桁の魚は、大型の魚以外だけのせてあとは省略してます。

全部は見れませんが、

●「釣れている魚」
●「釣れ始めた魚」
●「時期が終わりかけている魚」

の傾向は分ると思います。

公式サイトにある釣果「釣果情報」の概要です。
昨年などの過去の釣果は、年月を選択して検索してください。
公式サイトの釣果情報では、平日も含めた毎日の釣果情報を確認することが出来ます。

▼2020.6
9 火
コウイカ~25㎝36匹、キス~21㎝26匹、タコ21匹
他、クロダイ,フッコ,ホウボウ,アジ,セイゴ,イシモチなど
6 土
コウイカ~24㎝54匹、キス~24㎝47匹、イシモチ~24㎝20匹、タコ12匹
他、アジ,サバ,セイゴ,コノシロ,クロダイ,メジナなど
3 水
キス~21㎝89匹、コウイカ~23㎝7匹、イナダ5匹、タコ6匹
他、カサゴ,メバル,アジ,クロダイ,セイゴ,メバルなど

▼2020.5
31 日

キス~20㎝50匹、コノシロ~27㎝26匹、アジ~19㎝20匹、イシモチ~30㎝11匹、コウイカ10匹
他、イナダ,サバ,カマス,ホウボウ,クロダイ,セイゴなど
30 土
キス~23㎝62匹、コノシロ~26㎝13匹、セイゴ~38㎝11匹
他、イナダ,アジ,タコ,クロダイ,コウイカ,フッコ,マゴチ,アナゴなど
29 金
キス~24㎝34匹、小サバ10匹、クロダイ~48㎝9匹
他、セイゴ,コノシロ,イナダ,タコ,アジ,コウイカなど

まとめ

今回は、千葉で人気の有料釣り公園、市原海釣り公園(オリジナルメーカー海釣り公園)を紹介してみました。

かなり人気の海釣り公園ですがしかし、シーズン前となると上の釣果にもあるとおり、常連さんは別ですが初心者や子供連れのファミリー釣りではほぼ釣れません。

ということで、釣りに行く前に ★必ず最新の釣果を確認★ する必要があります。

「何が釣れているのか」確認することで、対応した仕掛けと餌も変わってきます。

釣れているのか?いないのか?(シーズン中?シーズン前?)
釣れているなら何が釣れているのか?
釣れている魚に対応した仕掛けと餌を準備!
魚の食事時間は、朝夕ですから行くなら早朝!
シーズンに入るとかなり混むので土日祝は駐車場満車の可能性も有

「アジ、サバ、イワシ、サヨリなどが来ていないのにサビキ釣り」とか「小さなイワシなのに針が大き目のサビキを使っている」では魚は釣れません。

市原海釣り公園での昨年の釣果からすると、4月下旬のゴールデンウィークあたりから釣果が上ってきて、釣りシーズンは、5月下旬頃~6月の頃からの小イワシが釣れだしてからになります。公式サイトの釣果情報を確認しましょう。

釣りの初心者や子供連れのファミリー釣りで人気なのは、イワシ、サヨリ、アジ、サッパなどが釣れだしてからのサビキ釣りです。

回遊魚がいるのに釣れない時は、上で紹介したサビキに餌釣りの方法を試してみてください。回遊魚がいれば釣果につながるはずです。

また、メバル、アイナメなどは、釣り台の橋脚(足元)付近でもよく釣れます。

オモリと針だけの探り釣りなどで、イソメ・オキアミ・シラサエビ・釣った活き小イワシなどの餌で橋脚付近の足元に垂らして、底付近を探り歩くだけですので、初心者や子供でも短いリール竿で出来る簡単な釣り方です。

★暑い時期の海釣りには、日焼け対策と水分補給を忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク